エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社Gファクトリーの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
398万円250~550万円11

(平均年齢36.3歳)

回答者の平均年収398万円
回答者の年収範囲250~550万円
回答者数11

(平均年齢36.3歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
436万円
(平均年齢37.6歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
400万円
(平均年齢34.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
350万円
(平均年齢50.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
250万円
(平均年齢25.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(12件)
すべての口コミを見る(100件)

株式会社Gファクトリーの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 営業所長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年03月11日
福利厚生:
退職金制度に代わるものとして確定拠出年金があり、入社時から任意加入できる制度になっている。社宅利用者も多く、社員は賃料の半額を会社が負担してくれます(入居時の費用も会社負担)。業務外のケガや疾病に備えるための休業保険を会社負担で加入して頂いています。

オフィス環境:
本社は昨年11月に移転し、営業会議や研修で使用する会議室がとても広くなりました。営業所は駅から近い拠点がほとんどで、配属人員も少ないのでそれほど広いわけではありませんが、執務スペースとしては充分かと思います。なお室内は全面禁煙です。

株式会社Gファクトリーの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 営業所長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年03月11日
勤務時間・休日休暇:
年々休日数が増えてきており、現在は過去最大の125日で完全週休2日制です。会議や研修等も原則土日には行っていません。残業は月末月初は忙しいので多少ありますが、通常は定時で帰れることも少なくなく、人材業界にはびこる長時間労働とは無縁です。

多様な働き方支援:
コロナ禍明けと同時に原則リモートワークは終了し、通常出勤メインですが、体調不良時などはリモートでの勤務が認められるケースがあります。副業は就業規則で規制していません(やっている人がいるかは分かりませんが)。

株式会社Gファクトリーの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 営業所長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年03月11日
企業カルチャー・社風:
他の人材会社と比較すると、スタッフを丁寧に扱うことが伝統のように感じます。なので労働災害や解雇問題などのトラブルも非常に少ないです。各営業所間では競争というより協働意識が強いので社員同士は非常に仲が良いです。

ダイバーシティ・多様性:
技能実習生や特定技能などの海外人材が多く在籍しているため、性別や国籍に捉われないコミュニケーションが社内で徹底されています。障害者で在宅業務で活躍している方や遠隔地に住んでいてリモートで事務職をしている社員もいるので、多様な働き方ができる会社だと言えると思います。

株式会社Gファクトリーの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 営業所長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年03月11日
女性の働きやすさ:
男女の格差がほぼないので、女性にとっては働きやすいと思います。営業職の男女比は男性6:女性4です。産休育休後に復帰する社員も多いのでワークライフバランスを維持しながら長く働ける職場なのではないでしょうか

株式会社Gファクトリーの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 営業所長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年03月11日
成長・キャリア開発:
雇用や労働分野に関する資格を取得することが可能です。第一種衛生管理者やキャリアコンサルタントなどの国家資格・免許については取得を支援する制度があります。人と多く関わる仕事なのでヒューマンスキルが磨かれると思います。

働きがい:
担当していたスタッフが能力や働きぶりを派遣先の職場で評価され、その結果企業の社員に登用される時に大きな喜びを感じます。また、就業経験を通じて自分の道を見つけ巣立っていくスタッフの方を見ると嬉しく思うことが多いです。

株式会社Gファクトリーの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月28日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月28日
入社理由:
人を扱う職種として、管理面で成長したくて入社した。やりたいことが実現でき、キャリアアップしたくて入社した。

入社前に認識しておくべき事:
入社前は、営業としてすごく大変な仕事だと思っていたが、入社後は意外にものんびりしていて、自分のペースで仕事ができた。
改善点は、活気がない。
のんびりしている雰囲気がある。

株式会社Gファクトリーの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月12日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2023年01月12日
事業の強み:
派遣社員に対する研修制度を上手く取り入れて強みとしている。特に機械加工や溶接といった高度な技能を企業から要求される場合は、数週間から数カ月人材を育成してから派遣をするという仕組みがあり、他社に真似できないサービスとなっている。

事業の弱み:
単純に営業力が弱い(営業している社員が少ない)。また拠点数が他の大手人材派遣会社に比べてすくないため、採用動員力もかなり不利になっている。特に東北以北、福岡以南に拠点がないのが採用が難航している一因でもあります。

事業展望:
人材業界全体は成長産業ではないので、生き残るためには、他社との差別化と強い営業力が必要だと感じます。労働人口はどんどん減っている状況では、外国人労働者の活用が不可欠であり、そこへ本格的に参入する必要に迫られて行くと思います。

株式会社Gファクトリーの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月11日

回答者: 男性/ 営業所長/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

4.4
口コミ投稿日:2024年03月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
550万円 --万円 --万円 --万円
年収 550万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
昇給は年1回で自分の立てた数値目標に対しての実績で評価され金額が決定する。営業所全体の業績が良くなくても個人で活躍していればある程度評価されます。賞与は業績連動型で年間の経常利益の額によって支給不支給が決まるので、もらえる年ともらえない年がある。営業所の月次の報奨金は営業所によって格差があってもらえるところは毎月結構たくさんもらっているようだ。

評価制度:
年功序列は全くないです。50代のベテラン平社員もいれば、入社2年目で所長代理を任される社員もいる。男女格差も全くなく、女性営業職も多い。年代の開きが大きい(30代40代が少ない)ので、中途入社の若手にはチャンスが大きいのではないかと思います。