回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
雇用の安定性:移動販売車のケータリングサービスをしており、フランチャイズの人も研修として働いていました。
自分がいた時期で何人も入っては辞め、先輩も辞めたいけど生活があるからやめられない・・・という状態でかなりやばいと思いました。
自分の場合は1月に2日しか休みがとれず、始発から終電まで働いたことや泊まり込みで働いたこともありました。
それでも、給与は18万円という形で報酬は成果に応じて発生せず、社員への扱いも悪すぎることから何一つ良いと思えることがありませんでした。
会社から首ということはありませんでしたが、逆に辞めるといったら「じゃあ辞めれば」という感じで、当時は研修センターとして新設する店舗の店長を任せられる話もあったのに、あっけらかんとした感じで自主退社には勝手にすればという感じのスタンスでした。
自分がいた時期で何人も入っては辞め、先輩も辞めたいけど生活があるからやめられない・・・という状態でかなりやばいと思いました。
自分の場合は1月に2日しか休みがとれず、始発から終電まで働いたことや泊まり込みで働いたこともありました。
それでも、給与は18万円という形で報酬は成果に応じて発生せず、社員への扱いも悪すぎることから何一つ良いと思えることがありませんでした。
会社から首ということはありませんでしたが、逆に辞めるといったら「じゃあ辞めれば」という感じで、当時は研修センターとして新設する店舗の店長を任せられる話もあったのに、あっけらかんとした感じで自主退社には勝手にすればという感じのスタンスでした。
株式会社リラックスカフェジャパンの成長・働きがいの口コミ
この口コミの質問文株式会社リラックスカフェジャパンの評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ その他(公務員、団体職員 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
現場の社員がどんどん変わり、家族経営に近い上で調理経験が全般的にないため、調理現場からここにきた自分には一切参考にはならず、逆に原価や効率も考えてないレシピや仕入れに対して調整をしたり、効率よくマニュアルを作ったりして、先輩にも料理を教えたりしていたため、教育や研修制度は社員として入った人にとっては良くないと思います。
成長・働きがいのすべての口コミを見る