エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社フェスティバロ社の職種別口コミ(15件)

すべての口コミを見る(15件)

株式会社フェスティバロ社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月14日

回答者: 女性/ 販売員/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2022年06月14日
福利厚生:
退職金は5年以上働かないと出ない。(微々たるもの)
社員旅行もあるが、旅行積立金として、給料から毎月天引きされる。
旅行に行かない場合は、退職時に積立金を返してもらえる。
商品を社員割引で購入できる。
有休有り。
賞与、昇給も有る。

オフィス環境:
配属店舗によってちがう。
本社が鹿屋で、敷地に畑と事務所がある。

株式会社フェスティバロ社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月18日

回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

4.2
口コミ投稿日:2024年09月18日
勤務時間・休日休暇:
全員の希望を聞きながらバランスよく勤務を組んでくださり、休み希望は繁忙期以外は出しやすい状況でした。
繁忙期以外は土日の休みもあり、月に一回は2日連続の休みもありました。

多様な働き方支援:
時短勤務をしている方もいたため、状況に応じて対応してくださる環境があるのだと思う。

株式会社フェスティバロ社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員/ なし

3.1
口コミ投稿日:2024年07月03日
組織体制・コミュニケーション:
若い方が多いので、仲良くなりやすいですが、長く働きつづける方が少ないので、スタッフの入れ替わりが激しく、仲良くなってはまたスタッフが変わり…の繰り返しでした。
上司は話しやすい方もいらっしゃり、相談出来る環境ではありました。

株式会社フェスティバロ社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月18日

回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

4.2
口コミ投稿日:2024年09月18日
女性の働きやすさ:
店舗で働いてる人は女性しかみたことないです。女性が多い職場のため店長は女性ですし、入社3年程度で店長になっている方もいたのでキャリアアップをしたい、まとめる店長の仕事がしてみたいという人には向いていると感じます。
産休・育休から復帰して働いている方もいるためそういった制度はきちんと整っていると感じました。

株式会社フェスティバロ社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月18日

回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

4.2
口コミ投稿日:2024年09月18日
働きがい:
お客様に提案をして喜んでいただけた時にはとてもやりがいを感じました。また、リピーターで顔や名前を覚えてくださるお客様もおり、少しずつお客様との関係を築いてる実感がありました。
観光客の方がお土産で買ってくださることも多く、私がお勧めしたことにより購入を決めてくださったときには嬉しい気持ちになりましたね。

株式会社フェスティバロ社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 男性/ 販売/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員

2.5
口コミ投稿日:2024年05月16日
事業の強み:
安定したファンが底を支えていることです。

事業の弱み:
絶えずヒット作を作らないと会社の成長は難しいと感じます。

株式会社フェスティバロ社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月03日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員/ なし

3.1
口コミ投稿日:2024年07月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
170万円 15万円 1万円 2万円
年収 170万円
月給(総額) 15万円
残業代(月) 1万円
賞与(年) 2万円
給与制度:
販売職なので、時給などは低い方でした。賞与は、数万円でした。
手当は、残業手当、交通費など基本的なものはしっかりありました。

評価制度:
昇進試験や資格試験は特になく、勤務年数が長くなると自動的に店長になる形でした。