回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 総務部/ 主任
成長・キャリア開発:
事務職といっても、電話対応/お客様対応初め、多部署の補助を任される為、幅広い知識が身に付きます。電話対応も全国から法人/個人合わせての問い合わせがある為、働きながら様々な受け答えができるスキルが身につく職場です。ワンパターンではないので、自分から覚えようとしなければ仕事がしづらいかもしれませんが、仕事をしながら成長できると感じます。(デスクにゆっくり腰掛けてマイペースに仕事をして定時を待ちたい、と考えてる人は向いてないです)チャレンジ精神が強い会社で、ここ数年も輸出やウイスキー等、事業領域が拡大しましたが、その分従業員も増えました。以前は長く勤めてた方しか分からない属人化の組織で、その人が不在日はバタついてましたが、従業員数が増えたことをきっかけに、平等に教育することで、全員の知識が偏らない仕組みに変わっていきました。今は、休みたい人が出勤者に安心して任せて、長期休暇等がとりやすくなりました。残業もたまにありますが、事務職についてはあくまで自身のさじ加減で、強制ではありません。社風は極めて良好だと感じます。経営陣は立場上、厳しいことを言いますが、ノルマはペナルティなどは他の部署含め全くありません。従業員同士の確執も無く、働きやすいと感じます。
事務職といっても、電話対応/お客様対応初め、多部署の補助を任される為、幅広い知識が身に付きます。電話対応も全国から法人/個人合わせての問い合わせがある為、働きながら様々な受け答えができるスキルが身につく職場です。ワンパターンではないので、自分から覚えようとしなければ仕事がしづらいかもしれませんが、仕事をしながら成長できると感じます。(デスクにゆっくり腰掛けてマイペースに仕事をして定時を待ちたい、と考えてる人は向いてないです)チャレンジ精神が強い会社で、ここ数年も輸出やウイスキー等、事業領域が拡大しましたが、その分従業員も増えました。以前は長く勤めてた方しか分からない属人化の組織で、その人が不在日はバタついてましたが、従業員数が増えたことをきっかけに、平等に教育することで、全員の知識が偏らない仕組みに変わっていきました。今は、休みたい人が出勤者に安心して任せて、長期休暇等がとりやすくなりました。残業もたまにありますが、事務職についてはあくまで自身のさじ加減で、強制ではありません。社風は極めて良好だと感じます。経営陣は立場上、厳しいことを言いますが、ノルマはペナルティなどは他の部署含め全くありません。従業員同士の確執も無く、働きやすいと感じます。
千代むすび酒造株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ
この口コミの質問文千代むすび酒造株式会社の評判・口コミ 働き方(勤務時間・休日休暇・制度)
回答者: 男性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
また残業代も18時以降からしか支払われず、残業代の計算方法も不明確で、不自然に減額、時間が縮小されていることが多い。
タイムカード上で、月20時間残業していても6時間くらいで計算、支払われていることもある。
働き方(勤務時間・休日休暇・制度)のすべての口コミを見る