エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(10件)

株式会社紅乙女酒造の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ 事業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業企画室 室長/ 部長・次長クラス

3.6
口コミ投稿日:2024年07月29日
福利厚生:
有給などは、年間を通してきっちり消化出来る環境である、

オフィス環境:
水源近くに工場があり、そこにオフィスがあり、通勤には一苦労する。

株式会社紅乙女酒造の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月19日

回答者: 女性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年12月19日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は8:30~17:30で残業はほとんど無い。部署によっては早出がある。休暇は基本的にはカレンダー通りで土日休暇、お盆・年末年始(特別休暇を使用)の長期休暇もある。(特別休暇が4月  ~11日~10月10日の間の2日間、10月11日~4月9日の間の2日間与えられる)
部署によっては休日出勤がある。(代休・休日出勤手当で対応)

株式会社紅乙女酒造の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ 事業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業企画室 室長/ 部長・次長クラス

3.6
口コミ投稿日:2024年07月29日
企業カルチャー・社風:
製造部と営業部のコミュニケーションがなかなかうまく取れていない、売り上げ数値(営業)に基づく製造計画が長年なされてなく、製造責任者の経験値で商品製造さはれており、ある商品は在庫過多になり、また商品が在庫なくなったりと、キャッシュ・フローの面でも芳しくない。本来様々な判断材料となるはずの営業的な数値管理が出来ていないのが最大の問題である。

株式会社紅乙女酒造の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月18日
女性の働きやすさ:
女性の管理職推奨はしておりますが、今のところはいません。先輩たちも年齢層はやや高めですが、仕事以外での話も良くしますし、お昼はランチに行ったりと比較的、職場の女性問題は無いと思います。また、お子様がいる方は学校行事や突発的なお休みでも特に言われることはなく安心してお休みする事ができます。
休暇も比較的取りやすいです。

株式会社紅乙女酒造の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月18日

回答者: 女性/ 一般事務/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2025年01月18日
成長・キャリア開発:
入社してから1ヶ月程度は市内の方に研修に行くことがあります。ビジネスマナーが主です。あとはExcelやWordなど基本的なパソコンスキルもあります。製造業の方はクレーン車などの資格を会社負担で取得する事ができます。

株式会社紅乙女酒造の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ 事業企画/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 営業企画室 室長/ 部長・次長クラス

3.6
口コミ投稿日:2024年07月29日
事業の強み:
ゴマ焼酎の一本足打法からの脱却を目指している。昨今では、目新しい取り組みとして、焼酎蔵では初の試みとなるNFTのを発売するなど、市場から興味を引くような事や、売店では近くのフランス料理店の監修で焼酎を使ったカヌレなども販売開始。

事業の弱み:
唯一無二のゴマ焼酎頼みである。どうしてもその比重が高く、売り上げの分母をうまく新しい商品へシフト→スイッチが難しい状況が続いている。

株式会社紅乙女酒造の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月19日

回答者: 女性/ 製造部/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2021年12月19日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
基本給はグレード給+成果給(一般職)・役割給(管理職)で構成されており、そのほかに諸手当・超過勤務手当が付く。グレードが上がるとグレード給が上がる。
諸手当には、駐在手当、営業手当、通勤手当等がある。超過勤務手当には、時間外勤務、休日勤務に伴い手当が付く。
賞与は固定部分(夏季と年末)と業績連動部分で構成されている。

評価制度:
下記に該当する場合は審査のうえ表彰される。
1.  社会的功績があり、会社及び従業員の名誉を昂揚した場合
2.  永年誠実に勤務した場合
3.  業務上、有益な発明、改良または工夫、考案のあった場合
4.  品行方正業務に誠実にして他の模範となる場合
5.  業務上において功績顕著と認められた場合
6.  災害、盗難を未然に防止し、又は非常の際に特功があった場合
7.  その他各号に準ずる特功又は功労があって表彰を適当と認められた場合
表彰は下記の通りで、その方法はその都度決定される。
1.  表彰状(賞金又は賞品)
2.  昇給
3.  昇格