エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(112件)

株式会社ヤマハコーポレートサービスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月27日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務系/ 一般

3.9
口コミ投稿日:2024年05月27日
福利厚生:
通勤手当、残業代など全て支給される
退職金もある

オフィス環境:
綺麗なオフィスで仕事ができる
環境は申し分ない

株式会社ヤマハコーポレートサービスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月21日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年09月21日
勤務時間・休日休暇:
配属部署は上司の考え方で大なり小なり変わってくる。残業の未申告もありそうな雰囲気

多様な働き方支援:
リモートワークは業務次第。コロナ禍はリモートが多かったが、最近は出社を増やす傾向にある様子。時短勤務は小学校卒業まで最大2時間時短が可能だが、コアタイムがあるのがややネック。

株式会社ヤマハコーポレートサービスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月27日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務系/ 一般

3.9
口コミ投稿日:2024年05月27日
企業カルチャー・社風:
穏やかな雰囲気で和気あいあいと仕事ができる

組織体制・コミュニケーション:
私の職場は和気あいあいとしている
上司とも話しやすい環境である
職場によって違うかもしれないが・・・

ダイバーシティ・多様性:
性別、人種、国籍などに関係なく誰にでもチャンスがある会社だと思う

株式会社ヤマハコーポレートサービスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月31日

回答者: 女性/ 貿易/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員

3.6
口コミ投稿日:2023年10月31日
女性の働きやすさ:
会社全体の女性比率が非常に高く、管理職も女性の方が多いです。
くるみん認定企業のため、女性の働きやすさにはとても力を入れているようです。子供が体調を崩した場合も嫌な顔をする人はいません。休みを取る以外にもリモートワークに切り替えたり、中抜けをして病院に行ったりもできます。

株式会社ヤマハコーポレートサービスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月17日

回答者: 男性/ 警備/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年11月17日
成長・キャリア開発:
入社後独り立ちするまでは先輩や上司から丁寧な教育やサポートを受けるとこができる。
様々な資格等の支援制度がありチャレンジできる環境なので、自発的に成長できる機会が得られる。
取得した資格を活かし業務に取り組めている。

働きがい:
お客様の生命・身体・財産等を守るという重要な業務をしている。
自分自身がお客様の安全を守り、安心を提供するという意思を持って業務に取り組むことが
働きがいを感じるポイントです。スキルアップのために資格取得に挑戦することや、日々の
業務や訓練等により自分の成長を感じ自身を持って業務に取り組めている。

株式会社ヤマハコーポレートサービスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月28日

回答者: 男性/ 経理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2022年05月28日
事業の強み:
子会社単体での強みはない。

事業の弱み:
グループ内の事業受託のみでグループ外から仕事を持ってくる雰囲気も現状はないこと

事業展望:
親会社グループが安泰なら問題ない。ただ業務受託という事業形態で、委託側からすると経費でしかないため子会社単体での展望は明るいものはない

株式会社ヤマハコーポレートサービスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月27日

回答者: 男性/ サービス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 総務系/ 一般

3.9
口コミ投稿日:2024年05月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
320万円 20万円 0万円 80万円
年収 320万円
月給(総額) 20万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
昇給は年1回(4月)
賞与は親会社のヤマハと同等の支給率
手当もしっかりしている

評価制度:
実力主義に移行している
英語が話せないと課長以上への昇進は厳しい
年数いればある程度までは行ける雰囲気もある