「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
株式会社ネットワーク工房の口コミ一覧 - エンゲージ会社の評判
--
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/webp-images/company/comments/comment.webp)
株式会社ネットワーク工房の口コミ一覧ページです。株式会社ネットワーク工房で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの口コミを5件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ネットワーク工房への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2021年08月18日
口コミ投稿日:2023年01月16日
回答者: 男性/ プログラマー/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
5.0
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
250万円 | 20万円 | 0万円 | 40万円 |
年収 | 250万円 |
---|---|
月給(総額) | 20万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 40万円 |
口コミ投稿日:2021年08月18日
回答者: 男性/ プログラマー/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.1
口コミ投稿日:2021年08月18日
回答者: 男性/ プログラマー/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
2.1
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
300万円 | 18万円 | 0万円 | 75万円 |
年収 | 300万円 |
---|---|
月給(総額) | 18万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 75万円 |
株式会社ネットワーク工房のカテゴリ別口コミ(5件)
同業界の口コミ
3.2
神奈川県横浜市西区みなとみらい2−2−1横浜ランドマークタワー31F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
給与水準:基本的には前職の年収を保証してくれる。あとは社会人として基本...
続きを見る
3.3
東京都品川区西五反田2−23−5ジニアスビル7F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
給与水準:給与は15時間のみなし残業込みです。
IT業界ではありがちな... 続きを見る
IT業界ではありがちな... 続きを見る
3.0
埼玉県さいたま市浦和区高砂3−7−1金子ビル4F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
給与水準:同年代の給与平均より支給額は低いです。ボーナスはあまり高くあ...
続きを見る
3.3
東京都中央区銀座5−1−15第一御幸ビル8F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
評価制度:普通の会社では賞与のタイミングが年2回の所が多いが、賞与のタ...
続きを見る
3.4
東京都千代田区神田神保町1−105神保町三井ビルディング9F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
給与水準:【昇給の基準】年齢で自動的に上がる また、役職に応じても上...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ネットワーク工房の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ プログラマー/ 退職済み(2015年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
業界始めてだったので、自社で仕事をしないことに驚いた。だが、この業界では極々普通のことで、他社の人と親交が深まるのは、良いと思った。常駐先で、他社の人と会話すると同じ仕事をしているのに、個人の給料が入場している会社によって違うことに気づく。それを受けて自分に何が足りないかを考え、年収アップには、どうしたらいいか行動をするべきだと思う。幸い他社の人間と仕事をすることで、親密になり他者の人間でも色々相談をでき、見聞を広めることができる。常駐先の会社に転職する人もいるので、そこら辺は寛大な会社