エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社新来島サノヤス造船の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
448万円250~650万円12

(平均年齢32.4歳)

回答者の平均年収448万円
回答者の年収範囲250~650万円
回答者数12

(平均年齢32.4歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
461万円
(平均年齢31.4歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
275万円
(平均年齢31.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
650万円
(平均年齢40.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
475万円
(平均年齢33.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(6件)
すべての口コミを見る(45件)

株式会社新来島サノヤス造船の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月20日
福利厚生:
住宅補助は世帯持ちで支給されるが、男性は寮、女性は借り上げの社宅となる。
通勤手当は社内基準に従い支給される。

オフィス環境:
事務所が古いがパソコンなどのデバイスは更新されているため不便はない。
会議室は不十分だが、ミーティングスペースが設けられているので少人数の会議はそこを活用できる。
社食はまずい。

株式会社新来島サノヤス造船の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月20日
勤務時間・休日休暇:
有給は希望した日にとれる。ただし仕事量に応じて残業時間は伸びる。

多様な働き方支援:
リモートワークは不可。子供がいると時短勤務などの制度はある。
有給などをうまく活用すれば、ある程度融通はきく。

株式会社新来島サノヤス造船の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年03月16日

回答者: 男性/ ドックマスター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.6
口コミ投稿日:2023年03月16日
企業カルチャー・社風:
人が居ないから、数ヶ月教えてから野に放たれ、あとは現場で切磋琢磨しながら仕事を覚える。新卒だろうが中途だろうが関係ない。仕事は自分で覚えていく。甘くはない。

組織体制・コミュニケーション:
コミニュケーションは良い。
管理職が現場仕事してくれる。

ダイバーシティ・多様性:
とにかく男社会。

株式会社新来島サノヤス造船の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月20日
女性の働きやすさ:
女性社員が少なく、居心地はよくないと思う。

株式会社新来島サノヤス造船の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年12月06日

回答者: 回答なし/ 作業員/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2024年12月06日
成長・キャリア開発:
必要な資格を取得するタイミングがくれば資格を取らせてくれる。

働きがい:
やはりスケールの大きなものを造るので、完成したものをみるととてもやりがいを感じる。

株式会社新来島サノヤス造船の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年12月19日

回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 大阪製造所 機関修繕課

3.2
口コミ投稿日:2021年12月19日
入社時の期待と入社後のギャップ:
思ってた通りの場所で楽しかった

株式会社新来島サノヤス造船の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月20日
事業の弱み:
付加価値が低いため、将来性はない

株式会社新来島サノヤス造船の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年01月20日

回答者: 男性/ 設計/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年01月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 28万円 7万円 80万円
年収 500万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 7万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
給与は平均レベルだが、残業代は申告した分は出るので、残業代で稼ぐスタイル。
賞与は夏・冬・年度末の3回で、業績連動の年度末が一番多い。
職場の立地上、車の所有が必須なため維持費を考えると物足りない。

評価制度:
基本的に年功序列主義ではあるが、できる人とできない人とでは年々差がつくので気づけば立場がはっきりしている。
ある程度長く在籍していると優秀な人ほど上に行けるので、実力が評価されていないわけではない。