エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社エフエスユニの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
420万円250~650万円10

(平均年齢32.7歳)

回答者の平均年収420万円
回答者の年収範囲250~650万円
回答者数10

(平均年齢32.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
488万円
(平均年齢32.8歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
250万円
(平均年齢56.0歳)
専門サービス系
(医療、福祉、教育、ブライダル 他)
350万円
(平均年齢24.0歳)
電気・電子・機械系エンジニア
(電子・回路・機械設計 他)
375万円
(平均年齢29.5歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
450万円
(平均年齢28.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(73件)

株式会社エフエスユニの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年04月27日
福利厚生:
社宅制度が採用されている。
通勤で実家から約2時間を越える営業所での勤務となる場合(単身者のみ)は借り上げ社宅となり会社が家賃の7割?を負担し残りの3割分は給料から天引きされる。
負担の上限があり、地域によって差があるが上限を超えた際はその分も天引きされる。
社宅ではない人は月々数万の家賃手当がつく。
社宅制度が適応されている人でも会社都合ではなく自己都合で引越しをする場合は社宅制度は解除され、家賃手当となる。
途中で結婚した場合も同様に社宅制度は解除となる。

株式会社エフエスユニの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年09月20日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は営業所毎によってだいぶ差があるように感じる。
自分達で作業しなくてはならない営業所の人達は長く、協力業者さんにお願いできる所は短い印象。
休暇も同様、現場をお願いできる営業所の人達は調整がしやすいと思うが、自分達で現場に行かないと行けない人達は、抜けると人手が足りなくなる為休めない。
月のほとんどが現場がある所は尚更休める所はない。
朝は早く、会社に集合し現場に向かったとしても就業開始時間は9時からとなる。現場終わって会社に戻る時間が18時を超える事もざらにある為拘束時間はとても長い。

多様な働き方支援:
リモートは基本不可。
フレックス制度はある。

株式会社エフエスユニの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月30日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年07月30日
企業カルチャー・社風:
トップダウンの印象が強い。
また、グループ会社のためこちらで売上が順調でも、親会社が不調のため
何も反映されない

組織体制・コミュニケーション:
営業による

ダイバーシティ・多様性:
無し

株式会社エフエスユニの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月29日

回答者: 男性/ 技術/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2022年01月29日
女性の働きやすさ:
力仕事があり、華が無いため女性は向かない

株式会社エフエスユニの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年04月27日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2024年04月27日
成長・キャリア開発:
資格取得に関しては、結構優遇はされているかと思う。
資格取得の為に関わるテキスト代、講習費、受験費、その他交通費等々は基本全額会社負担になる。
ただ、会社が取得推奨している資格自体はどの業種でも潰しがきくようなものではない。
会社が推奨している資格を取得してからではないと自分が取りたい資格の受験は受けられないと思う。当たり前だが、仕事と全く関係の無い資格取得に関しては費用の負担はないと思う。
また、1年で数個も資格試験を受けれるほど余裕もないかと思われるため、1年に1個受け、受かればまた次の資格の受験、落ちればまた再度来年に持ち越しとなるが、上からのプレッシャーはもちろんある。

株式会社エフエスユニの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月22日

回答者: 男性/ セールスエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2022年11月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
土曜は月の半分くらいかなと入社前は言われたが大概出勤になる。
土曜に関しては午前中で終わる事が多く、やりじまいで帰れる。

株式会社エフエスユニの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年02月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年02月16日
事業の強み:
設備として納入されている上、法で守られている為無くなる仕事ではないと思う。

事業の弱み:
競合他社が少ないのはメリットの1つと思う。

株式会社エフエスユニの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月20日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年09月20日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
賞与は年2回ちゃんと出る。(夏・冬)
業績賞与もここ最近は出ているが、親会社の方の成績が悪い為いつ出なくなるかはわからない。
昇給は役職が付かないと上がっていかない。
階級制度となっており下の方の人は毎年少しずつは上がっていくが少額。
役職が付かない、上がらない状態で長い年数いると昇給は見込めない。

評価制度:
毎年目標数字は決められているが余程の事がない限り達成はできる。
ただ達成をしたからといって評価に反映されているのかされていないのかは不明。