回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
勤務時間は営業所毎によってだいぶ差があるように感じる。
自分達で作業しなくてはならない営業所の人達は長く、協力業者さんにお願いできる所は短い印象。
休暇も同様、現場をお願いできる営業所の人達は調整がしやすいと思うが、自分達で現場に行かないと行けない人達は、抜けると人手が足りなくなる為休めない。
月のほとんどが現場がある所は尚更休める所はない。
朝は早く、会社に集合し現場に向かったとしても就業開始時間は9時からとなる。現場終わって会社に戻る時間が18時を超える事もざらにある為拘束時間はとても長い。
多様な働き方支援:
リモートは基本不可。
フレックス制度はある。
株式会社エフエスユニの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社エフエスユニの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
社宅制度が採用されている。
通勤で実家から約2時間を越える営業所での勤務となる場合(単身者のみ)は借り上げ社宅となり会社が家賃の7割?を負担し残りの3割分は給料から天引きされる。
負担の上限があり、地域によって差があるが上限を超えた際はその分も天引きされる。
社宅ではない人は月々数万の家賃手当がつく。
社宅制度が適応されている人でも会社都合ではなく自己都合で引越しをする場合は社宅制度は解除され、家賃手当となる。
途中で結婚した場合も同様に社宅制度は解除となる。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る