エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

槌屋ヤック株式会社の転職・求人情報

槌屋ヤック株式会社

パート、アルバイト
  • 設立30年以上
  • 交通費支給あり

仕事内容

総務経理部にて経理事務を中心とした業務をおこなっていただきます

<主な業務>

・振替伝票作成
・会計ソフトへの入力
・データ入力、書類作成
・電話対応
       など

※パソコンはエクセル、ワードの他、会計ソフト(JDL)を使用

応募資格

【必要な経験】経理事務1年以上
       日商簿記3級以上あればなお可

【雇用契約】1年更新(12月)
 ※契約更新の条件あり( 本人の勤務実績、会社の経営状態 )

【応募書類】履歴書(写真貼付)、職務経歴書

【選考方法】(1)書類選考 (2)面接(1回)

給与

時給:1100円 ~ 1100円

勤務地

岡崎市日名西町3

槌屋ヤック株式会社

新卒、正社員
  • 設立30年以上
  • 交通費支給あり

仕事内容

当社の主なお得意様はカー用品店やホームセンターなどです。
商品開発部が企画開発したカー用品を多くのお客様へ販売できるよう提案活動していくのが営業部の仕事です。
日々の営業活動はもちろん、バイヤー様との折衝、商品ディスプレイや棚割の提案、新商品の紹介など営業部の仕事は多岐にわたっています。また、お客様のニーズに合った商品づくりを実現するため、お客様から得た情報や要望などを関係部署にフィードバックし、新商品の開発や商品の改善につなげていくのも重要な仕事の1つとなります。

応募資格

【選考条件】2025年3月卒業予定の方

まずはオンラインで会社説明会をおこないます。
その後、応募書類をご提出いただき、以下の通り選考を進めていきます。
【選考方法】
(1)書類選考 (2)適性検査 (3)面接(2回)

給与

月給:19万9000円 ~ 21万2000円

勤務地

岡崎市日名西町3

槌屋ヤック株式会社

新卒、正社員
  • 設立30年以上
  • 交通費支給あり

仕事内容

さまざまな展示会や店舗などに足を運び、ユーザー目線に立ちながら情報収集・分析などを行い、独創のアイデアを駆使しながら、遊び心をプラスして商品を企画していきます。
デザインから設計、製造、プロモーションデザインに至るまで、各部署のメンバーと協力しながら商品をトータルでプロデュースしていきます。

商品開発職は4部門から構成されます。

<企画>
市場の変化に対応した最先端の流行を作るべくアイデアを出し合い、そのアイデアをカタチにします。そこで最も重要視しているのがマーケティングです。私たちが行う「マーケティング」とは、市場の求めるニーズを分析・調査するだけでなく、そこから製品となるタネを見つけ出し、売れる仕組みを市場へ仕掛けていくことです。企画部門は先見性・感性・発想力を駆使して新しい市場を作り出します。

<設計>
企画コンセプトとデザイン画をもとに、機構・強度・材質・特性などを踏まえた製品設計を行い、3Dデータ化していきます。
図面の精度がそのまま製品に反映されるだけに、品質の核となる重要な役割を担う部門です。

<製造>
コンセプト、図面等をもとに、協力会社様と連携しながら、製品の最終仕様・価格・納期をまとめます。大事なのは「お客様目線」でモノをつくること。現在、生産の拠点は中国が大半です。時には現地工場へ赴き、現場に入り込み、部品1点1点を確実にチェックします。

<プロモーションデザイン>
パッケージは商品の売れ行きを左右する重要な要素であり、いかに短時間でお客様の目にとまり、商品の特性を理解され、手に取ってもらえるかが大きなポイントとなります。パッケージデザイン、カラー、キャッチコピーを含め、総合的に検討を重ねながら決定していきます。

応募資格

【選考条件】2024年3月卒業予定の方

まずはオンラインで会社説明会をおこないます。
その後、応募書類をご提出いただき、以下の通り選考を進めていきます。
【選考方法】
(1)書類選考 (2)適性検査 (3)面接(2回)

給与

月給:19万9000円 ~ 21万2000円

勤務地

岡崎市日名西町3

槌屋ヤック株式会社

新卒、正社員
  • 設立30年以上
  • 交通費支給あり

仕事内容

当社では自社工場を所有していないため、生産の大半を協力工場に委託しています。そのため、協力工場との信頼関係が非常に重要であり、「より良い商品を、必要なときに必要な分だけ、適正な価格で納期に間に合うように仕入れて生産調整する」ことが重要な役割となります。
「この協力工場では、このような素材の、このような形のモノができる」「この協力工場ではこのような加工ができる」など、モノづくりの基本を学べる仕事です。
商品開発部が企画・開発した商品を協力工場と調整してカタチにし、生産管理・品質管理をしていきます。

応募資格

【選考条件】2024年3月卒業予定の方

まずはオンラインで会社説明会をおこないます。
その後、応募書類をご提出いただき、以下の通り選考を進めていきます。
【選考方法】
(1)書類選考 (2)適性検査 (3)面接(2回)

給与

月給:19万9000円 ~ 21万2000円

勤務地

岡崎市日名西町3