エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

デジタルテクノロジー株式会社のカテゴリ別口コミ(48件)

デジタルテクノロジー株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
489万円350~850万円14

(平均年齢31.6歳)

回答者の平均年収489万円
回答者の年収範囲350~850万円
回答者数14

(平均年齢31.6歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
557万円
(平均年齢35.1歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
420万円
(平均年齢25.0歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
422万円
(平均年齢28.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(7件)
すべての口コミを見る(48件)

デジタルテクノロジー株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月27日

回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年04月27日
福利厚生:
基本的な福利厚生は揃っている。

オフィス環境:
見通しの良いオフィスに会議室、執務室がある。駅から徒歩10〜15分程度のため少し遠い。
近くにスーパーがあるため、弁当を購入して昼食を取るなども可能。

デジタルテクノロジー株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年04月27日

回答者: 回答なし/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2022年04月27日
勤務時間・休日休暇:
基本的には残業管理しているため、上長の許可なしには残業は出来ない。繁忙期は休日出勤は当たり前。

多様な働き方支援:
申請すればリモートワーク可能。フレックスを導入しているため、勤務開始・終了時間を変更可能。

デジタルテクノロジー株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月13日

回答者: 女性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年07月13日
企業カルチャー・社風:
若手すごい頑張ってる。課長と課員の仲も比較的いい。課長によるけど。飲み会も多いけど、個人的には社員のいろんな人と飲めてとても楽しい。

組織体制・コミュニケーション:
個人的には若手はすごく仲が良い、かなり助けてもらっている。フリーアドレスなので組織間も関係なく話す。

デジタルテクノロジー株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月13日

回答者: 女性/ 一般/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年07月13日
女性の働きやすさ:
働きやすいと思う。管理職になってる人もいる

デジタルテクノロジー株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月28日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年08月28日
成長・キャリア開発:
資格取得の手当などは7年前ごろに廃止された。
会社として技術力の向上は個人のモチベーションに頼っている部分が大きい為会社として何かフォローしていることは特にない。
研修は会社の意向で受けれるかどうかが決まる為あまり期待できない。
そもそも業務が忙しく研修に行く余裕がない人もいると思うが…

働きがい:
提案やヒアリングなどの顧客折衝から設計、構築まで携わることが出来ること
サーバやネットワーク、ストレージなど色々な内容に触れる機会があるため一気通貫したシステムの基礎を学ぶことができると思う。

デジタルテクノロジー株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年05月03日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.1
口コミ投稿日:2023年05月03日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
400万円 25万円 0万円 100万円
年収 400万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:
当時は、役職の種類は少なくシンプル、役職者自体が少なかった。

部長

課長

主任

一般

というツリーだった。課長クラスも仕事ができてある程度若い人がされていたので、ポストも空かないだろうと思った。

手当も特に特筆事項無し。地域手当という名目で、東京も大阪でわすがに差をつけていた。
賞与支給は比較的安定していたのではと思う。

評価制度:
営業はやはり実績、数字がもっとも見られると思う。ただどれだけできても、ひとつの職階での一定年数の経験は必要なのか、すごいスピードで駆け抜けて行く人はいなかったのでは。