回答者: 男性/ 店長・販売・店舗管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 飲食FC部門/店長兼MGR/ 課長クラス
飲食事業部に焦点を搾って言えば
管理職として結果を出せるのであれば
残業も少なく、休みも本人の計画通りに取る事ができます。
基本的に休みのタイミング、勤務時間は全て自身に決裁権があり、アルバイトのシフトを集め、在籍を充実させれば
好きなように休んで好きなように勤務時間の調整ができます。
また、アルバイトの人事採用権限もある為、
アルバイトの在籍やシフトの集まりの良さ悪さも、店長のマネジメントに掛かっています。
業績が悪い要因が分からない、本人に努力が足りてない等、管理スキル不足による業績不振の場合は風当たりも強くなるため、
その場合は土日祝日に堂々と休むのは難しくなると思います。
光金属精工株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文光金属精工株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 店長・販売・店舗管理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 飲食FC部門/店長兼MGR/ 課長クラス
コロナ前は忘年会、社員旅行などの
社内交流イベントがありましたが、
現在ではそういうものがすっかり無くなってしまいました。
本社と飲食事業部拠点は県跨ぎの為、
就業後に社員同士で飲みに、というものもありません。
改善を期待というものではありませんが、もっと社員が増えて会社が大きくなれば
繋がりも太くなるのかなと感じます。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る