回答者: 男性/ インフラエンジニア、プリセールス/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
完全フレックスであり、コアタイムもない。周りと調整が付けば、家庭の都合等で勤務時間をずらしたり途中抜けしたりも可能。ただしどこまで柔軟にやれるかはクライアント次第でもある。
残業はバラツキこそあるがそれなりに多い。優秀な人、職位が上の人に業務負荷が集中する傾向があり、裁量労働制の人や幹部社員が頑張って帳尻を合わせているように見える。人員配置が十分で残業ゼロで回っているようなチームは見たことがない(あったら他のチームに人を回されているはず)
多様な働き方支援:
職種次第だが原則リモートワーク。全国の各拠点および会社が契約するサテライトオフィスも使用可能であり、業務予定やプライベートの予定に合わせて調整できるのは嬉しい。
副業はOKらしい。
富士通Japan株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文富士通Japan株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ コンサルタント/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ ソリューショントランスフォーメーション本部/ シニアマネージャー
リモートワークのため 遠隔地の勤務も可能になります
例えば 北海道の人が神奈川の事務所の組織で働くことなども当たり前にできます。
単身赴任の解消にも取り組んでいます
オフィス環境:
基本的には テレワークであり 自宅の環境によります
営業など一部の職種は テレワークが困難な場合があります
事務所はテレワークが基本となっているため 集中すると 混雑する可能性がありますが基本的には余裕があります
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る