回答者: 男性/ 製造/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
親会社がしっかりとしているので、ワークライフバランスの推進に力を入れている印象がある。
有給休暇も規定日数を使うように徹底されている。
残業に関しては部署によって異なり、1日2~3時間残業している部署も多い。
多様な働き方支援:
事務方ではリモートワークを行っているところがある。
正社員では時短勤務は基本的になかったと思う。
「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
回答者:正社員20名
回答者:正社員20名
総合評価:3.3
人気の企業と比較
総合評価:3.3
回答者:正社員20名
総合評価(男性):3.3
回答者:正社員14名
総合評価(現職):3.2
回答者:正社員12名
総合評価(新卒入社):3.3
回答者:正社員10名
テーブルマーク株式会社の総合評価は3.3点です(20人の正社員の回答)。テーブルマーク株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを92件掲載中。
回答者の平均年収 | 回答者の年収範囲 | 回答者数 |
---|---|---|
559万円 | 240~1050万円 | 21人 |
(平均年齢36.6歳)
回答者の平均年収 | 559万円 |
---|---|
回答者の年収範囲 | 240~1050万円 |
回答者数 | 21人 |
平均年収・年収範囲は、当該企業で就業経験のある方を対象としたアンケートを基に、有効な回答かつ、雇用形態が正社員の回答から算出しております。
当サイトに投稿いただいた時点の回答に基づいており、実際の年収とは異なる可能性があります。
(平均年齢36.6歳)
職種 | 平均年収 |
---|---|
営業系 (営業、MR、営業企画 他) | 618万円 (平均年齢36.0歳) |
企画・事務・管理系 (経営企画、広報、人事、事務 他) | 498万円 (平均年齢39.2歳) |
医薬・化学・素材・食品系専門職 (研究・製品開発、生産管理 他) | 465万円 (平均年齢28.3歳) |
運輸・物流・設備系 (ドライバー、警備、清掃 他) | 725万円 (平均年齢39.0歳) |
年収 | 月給(総額) | 残業代(月) | 賞与(年) |
---|---|---|---|
350万円 | 18万円 | 0万円 | 80万円 |
年収 | 350万円 |
---|---|
月給(総額) | 18万円 |
残業代(月) | 0万円 |
賞与(年) | 80万円 |
星5つ |
|
4人 |
---|---|---|
星4つ |
|
7人 |
星3つ |
|
8人 |
星2つ |
|
7人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
10人 |
星3つ |
|
5人 |
星2つ |
|
5人 |
星1つ |
|
1人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
6人 |
星3つ |
|
10人 |
星2つ |
|
7人 |
星1つ |
|
3人 |
星5つ |
|
1人 |
---|---|---|
星4つ |
|
5人 |
星3つ |
|
15人 |
星2つ |
|
2人 |
星1つ |
|
4人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
7人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
4人 |
星1つ |
|
2人 |
星5つ |
|
5人 |
---|---|---|
星4つ |
|
13人 |
星3つ |
|
6人 |
星2つ |
|
3人 |
星1つ |
|
0人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
3人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
4人 |
星5つ |
|
2人 |
---|---|---|
星4つ |
|
2人 |
星3つ |
|
12人 |
星2つ |
|
6人 |
星1つ |
|
5人 |
テーブルマーク株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文テーブルマーク株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 生産管理/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 製造部
住宅補助は上記の通り。
寮は無く、全て借り上げ社宅。
通勤手当は公共交通機関は全額支給、車通勤は2km以上の方のみガソリン単価に応じて支給。
あまり話題にする社員は少ないが、JT株購入の優遇はおいしい。
オフィス環境:
東京だと中央区築地or羽田。製造工場の場所や会社の規模を考えると、ちょっと見栄を張ってるように感じる。
直営の製造工場は香川or新潟。うどん王国、香川。米王国、魚沼。おいしい食品はおいしい水から。
とはいえ、都会育ちには信じられないほどの田舎。
人口の一極集中が進む中、人材確保をどのように維持するのか、企業存続のための大きな課題。
共有スペース等は特に遊び心はなく普通。
親会社がJTだから喫煙者に優しい。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る