エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(59件)

株式会社ニジボックスの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月22日

回答者: 女性/ 開発ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年07月22日
福利厚生:
年間休日が多く、フレ休という有給とは別の休暇が設けられている。退職金や住宅補助はなし。

オフィス環境:
フリーデスクになっており、会議室からは隅田川を見渡せる。きれいな環境だとおもいます。現在はリモートが多いのであまり利用していません

株式会社ニジボックスの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年05月16日
勤務時間・休日休暇:
残業を強いるようなことは全くないが、常駐先のサービスの雰囲気によっては残業が定常的になっている拠点もある。

多様な働き方支援:
基本的には在宅勤務だが、拠点や自社には自由に通うことができる。

株式会社ニジボックスの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月25日

回答者: 女性/ WEBディレクター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年06月25日
企業カルチャー・社風:
ゆるい雰囲気の企業だが、リクルート系列の会社なため、福利厚生は充実していると思う。挑戦する社風というよりは、毎年更新しているサービスを正確に漏れなく行うという印象。

組織体制・コミュニケーション:
優しい人が多いが、基本的にはリモートワークなので、コミュニケーションの取り方はオンラインでの会話か、オンライン電話でのやりとりが中心となる。慣れないと難しい面がある。

ダイバーシティ・多様性:
フルリモートが中心で、女性が多い。外注の社員も多い。外国人の社員も一定数いる。

株式会社ニジボックスの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年05月16日
女性の働きやすさ:
産休、育休も多くの社員が取っており、休みも柔軟に取れるので女性が働きやすい職場だと思う。

株式会社ニジボックスの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月22日

回答者: 女性/ 開発ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年07月22日
成長・キャリア開発:
定期的にキャリアビジョンについてヒヤリングしてもらえるのと、それに合わせた働き方を一緒に考えてくれる環境なので自身の目的や目標に合わせて成長しやすい環境だと思います。未経験から転職者も多いので、仕組みは意識して作られていると思います

株式会社ニジボックスの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 女性/ デザイナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.7
口コミ投稿日:2024年05月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
中途であれば即日で常駐先での勤務が開始されることも多く、入社後数年、社内に知り合いがほとんどいない状態だった。また、常駐先と自社どちらからのメールやチャットにも漏らさず対応する必要があることは、入社後しばらくは慣れずに苦労した。

株式会社ニジボックスの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月22日

回答者: 女性/ 開発ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年07月22日
事業の強み:
リクルートグループであるため、大きめの案件に携わることができるのがメリットだと思います。社内のナレッジ共有やイベントも盛んなので、成長しやすい環境だと思います。イベント登壇者も多く質の良いインプットができる印象です

株式会社ニジボックスの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月22日

回答者: 女性/ 開発ディレクター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2022年07月22日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
506万円 31万円 0万円 126万円
年収 506万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 126万円
給与制度:
グレード制度を設けており、グレードによって手当の額が変わる。1段階ごとのハードルはやや高い

評価制度:
実力主義ではあるとおもうが、能力に応じて適切に評価してもらえる環境だと思う。制度や評価軸に関する説明も具体的にしてもらえるので透明性が高い