回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
参画する案件の状況によって休暇が取得できるかどうかは変わる。開発の案件だと計画的な年休取得はハードルが高いことが多い。
年間で20日年休が支給され、最大40日まで保持することができるが、40日を超えると基本的に切り捨てとなる。
年休の切り捨ては外部から指導が入るので、上司からは何とかして年休を取得するように言われる。
勤務時間は、開発案件だと長くなりがちで、残業前提のスケジュールが組まれることもある。
多様な働き方支援:
リモートワークの制度はあるが、参画する案件や上司によってリモートワークできるかどうかは変わる。
フレックスタイム制度が導入されているので、上司が認めればフレックスに働くことはできる。コアタイムなしも制度としてあるが、長期的にコアタイム外で働くことは難しく、暗黙的にコアタイムで働く雰囲気となっている。
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ四国の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社エヌ・ティ・ティ・データ四国の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ SE/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
エヌティーティーデータグループということもあり、福利厚生は充実しています。
有給も初年度から20日付与され、ほとんど希望通り休みを取ることができます。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る