エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

リテールシステムサービス株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
525万円450~750万円17

(平均年齢35.1歳)

回答者の平均年収525万円
回答者の年収範囲450~750万円
回答者数17

(平均年齢35.1歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
530万円
(平均年齢31.3歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
517万円
(平均年齢36.4歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
525万円
(平均年齢37.0歳)
運輸・物流・設備系
(ドライバー、警備、清掃 他)
550万円
(平均年齢31.0歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
550万円
(平均年齢39.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(17件)
すべての口コミを見る(183件)

リテールシステムサービス株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月31日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年07月31日
福利厚生:
住宅補助や寮はありません。家族手当もありません。通勤手当と退職金はあります。退職金も算出額が明示されているのでちゃんと確認すれば金額のギャップはないと思います。ただ低いのであまり期待しない方がいいです。

オフィス環境:
虎ノ門や霞が関から歩いていける距離なので便はいい方かと思います。今は大きなビルに入り、様々な飲食店やフリースペースもあり、快適に過ごせる部分もあります。喫煙所は1階で朝や昼時は混み合います。

リテールシステムサービス株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月31日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年07月31日
勤務時間・休日休暇:
担当業務によります。営業は基本土日祝休みですが、取引先や展示会、トラブルなどでの対応が年に数回~十数回発生します。代休も可能です。物流業務はシフト制で土日出勤があります。管理系は土日祝休みで休日出勤している人は一人もいないのではないでしょうか。

リテールシステムサービス株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2022年08月28日
企業カルチャー・社風:
新しい事に挑戦する余地があまりない。
今後の企業成長としては希望が薄い。
また、メンタルの強い人でないと続けていくのは難しい。

組織体制・コミュニケーション:
上司との距離は近いが、マネジメント能力が高い人が少ない。

ダイバーシティ・多様性:
時差出勤はあるが、残業が多く、ワークライフバランスが取りやすいとは言えない。

リテールシステムサービス株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年10月06日

回答者: 男性/ 営業(法人向け)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ その他

1.3
口コミ投稿日:2022年10月06日
女性の働きやすさ:
女性管理職はいない。
管理部門は女性でも働きやすいと思う。
休暇もそれなりに取得しやすい。
男性の育休も最近取り始めた方が何人もいると聞いており、柔軟な組織体制である。

リテールシステムサービス株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2022年08月28日
成長・キャリア開発:
研修制度はあまり充実していない。

働きがい:
身近な商品に関われる為、やりがいは感じやすい。キャリアとしては、良い経験を積めるが、定年まで勤める様な会社ではない。

リテールシステムサービス株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2017年06月25日

回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

4.1
口コミ投稿日:2017年06月25日
入社理由・入社後の印象:業務内容の面白さ、ジョブローテーションが多く将来的に様々な場所を経験できるのが魅力でした。また、成長している部分も決め手でした。実際に入社してみて、あまりイメージと違う事もありませんでした。

リテールシステムサービス株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年08月28日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2022年08月28日
事業の強み:
既存事業の継続が基本。売り先が決まっている為、新規事業のハードルが高く、今後の成長は見込めない。

リテールシステムサービス株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年10月04日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 経営企画部/ なし

2.9
口コミ投稿日:2024年10月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 28万円 2万円 90万円
年収 500万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 90万円
給与制度:
昇給については、自己評価が思ったように反映されず、最終的に全体の評価基準に落とし込まれ、昇給額が少なくなってしまう場合もある。普段からの自分の業務に対するアピールも必要になってくるため、立てた目標に対する行動計画をしっかりと行い、着実に実行に移していくことが必要になってくると思う。賞与については、大手コンビニエンスストアがクライアントということもあり、業績が安定しており、カットされるということはないので安心できる面である。支給額も一般的な基準~それ以上は保っているので、将来的な懸念はなさそうに思える。各種手当について、こちらも一般的な基準~それ以上はあるかと思う(ただし、確定拠出型年金等、痒い所に手が届くような手当はない)。

評価制度:
昇進・昇格については、部長等の役職のポストが埋まっている部署が多く、評価が高い社員も思うように昇進できないケースも散見される。どちらかというと、年功序列な考え方が根強く残っており、実力主義への転換が求められていると思う。逆にポストが空けば、どんな立場の社員もチャレンジはできる環境にあるので、管理職になりたい者は、日頃からの行動やそれに伴う評価を着実に積み上げていく必要があると思う。