「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- ミナミ防災株式会社の評判・口コミ
- ミナミ防災株式会社の企業カルチャー・組織体制
ミナミ防災株式会社の社風・企業カルチャー・組織体制
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
ミナミ防災株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。ミナミ防災株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを3件掲載中。エンゲージ会社の評判は、ミナミ防災株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.0
宮城県仙台市青葉区上杉1−6−6イースタンビル9F
その他・その他
回答者: 男性/ コールセンター/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:チームリーダーに昇格するチャンスは誰にでもあると思う。基本的...
続きを見る
2.9
山口県周南市久米3202−15
その他・その他
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 通信
企業カルチャー・社風:ここ最近は組織編成があり、以前よりも社内全体が暗い印象組織体...
続きを見る
4.0
東京都渋谷区道玄坂1−2−3渋谷フクラス13F
その他・その他
4.1
兵庫県神戸市東灘区向洋町中6丁目9番地神戸ファッションマート8階
その他・その他
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
企業カルチャー・社風:挑戦する機会は均等にあり、成果がついたぶんだけ反映されます。...
続きを見る
3.1
兵庫県神戸市中央区海岸通8神港ビル2F
その他・その他
回答者: 男性/ 運輸・物流・設備系(ドライバー、警備、清掃 他)/ 退職済み/ 非正社員
企業文化・社風・組織体制:大手企業を母体とした会社ならではの凝り固まった「社風」等を感...
続きを見る
3.7
愛知県名古屋市中区錦1丁目13-35JSGビル
その他・その他
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
企業カルチャー・社風:ゴリゴリの体育会系です。押忍が挨拶として使われます。組織体制...
続きを見る
3.2
神奈川県横浜市西区南幸1−1−1JR横浜タワー26F
その他・その他
回答者: 男性/ キャリアショップ販売員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
企業カルチャー・社風:親会社変更による転換期を迎えている印象組織体制・コミュニケー...
続きを見る
2.9
栃木県宇都宮市上横田町853
その他・その他
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:長い方だと15年~20年の大ベテランもいますが、ほとんどが入...
続きを見る
3.6
東京都文京区湯島3−19−11湯島ファーストビル7F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:企業文化については、良い意味で非常にフラットでほったらかしに...
続きを見る
3.4
東京都大田区大森北2−1−1アーバンネット大森ビル
その他・その他
回答者: 女性/ アシスタント/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 派遣社員
企業カルチャー・社風:NTTから出向、転籍されている方がほとんどで、基本的には年功...
続きを見る
ミナミ防災株式会社のカテゴリ別口コミ(3件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
ミナミ防災株式会社の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 消防設備点検業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
仕事中は和気あいあいといった雰囲気の時間はあまり多くないと感じますが、コミュニケーションが取りづらい環境ではないと思います。
最近ではリモートで会議を行うようになり、他の営業所の人たちとも意見交換や近況報告をするようになりました。また、役職の方々とも気軽に話せる環境づくりにも配慮されていると思います。