回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 一般社員
勤務時間はほとんどが客先業務を行いますので、客先に寄りますが、
役職者や社内で活動していると、+αされます。
休日休暇は基本的に土日祝日となりますが、これも客先業務により変動します。
休暇の取りやすさは、基本的に客先の業務と自身や上長と連携し、調整したうえで取得します。
多様な働き方支援:
リモートワークをはじめとした多様な働き方が実施可能かは、客先業務に寄ります。
私はテレワークの客先のため、テレワークを実施しています。
タワーシステムズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文タワーシステムズ株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 社員
男性でも育児休暇を取得することができる。また退職金制度、ベネフィットもある。
健康保険組合の保養所を利用している方が多い。
オフィス環境:
前提として、現場によってリモートワークとなる。
自社はきれいで設備は整っている。また、自社サーバルーム、NW機器などもありエンジニアが学べる環境は整っていると思う。サーバルームとは別に会議室もあり、自社でも業務ができる環境になっている。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る