エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

タワーシステムズ株式会社の職種別口コミ(23件)

すべての口コミを見る(23件)

タワーシステムズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 社員

4.5
口コミ投稿日:2024年07月16日
福利厚生:
男性でも育児休暇を取得することができる。また退職金制度、ベネフィットもある。
健康保険組合の保養所を利用している方が多い。

オフィス環境:
前提として、現場によってリモートワークとなる。
自社はきれいで設備は整っている。また、自社サーバルーム、NW機器などもありエンジニアが学べる環境は整っていると思う。サーバルームとは別に会議室もあり、自社でも業務ができる環境になっている。

タワーシステムズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 一般社員

4.0
口コミ投稿日:2024年07月16日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間はほとんどが客先業務を行いますので、客先に寄りますが、
役職者や社内で活動していると、+αされます。
休日休暇は基本的に土日祝日となりますが、これも客先業務により変動します。
休暇の取りやすさは、基本的に客先の業務と自身や上長と連携し、調整したうえで取得します。

多様な働き方支援:
リモートワークをはじめとした多様な働き方が実施可能かは、客先業務に寄ります。
私はテレワークの客先のため、テレワークを実施しています。

タワーシステムズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 社員

4.5
口コミ投稿日:2024年07月16日
企業カルチャー・社風:
良くも悪くもベンチャー企業のカルチャーはあると思う。
実力があり、手を挙げれば挑戦させていただける機会は多い印象がある。また、風通しもよく、意見を聞き入れてもらえる印象がある。

組織体制・コミュニケーション:
社員旅行などもあり組織内のコミュニケーションの機会は多いと思う。
また、困りごとがあった際は気軽に相談することができる。
組織体制については少しづつ変わってきている。

ダイバーシティ・多様性:
男性でも育児休暇を取得することができる。

タワーシステムズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年07月21日

回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ インフラソリューション1部

2.5
口コミ投稿日:2022年07月21日
女性の働きやすさ:
産休等は取りやすい環境だと思う。復職時の時短勤務も対応している。

タワーシステムズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ インフラエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 社員

4.5
口コミ投稿日:2024年07月16日
成長・キャリア開発:
各種資格取得手当がある。また、社外研修にも積極的に参加させてもらえる機会が多く、エンジニアとして最新のトレンドや興味がある分野の情報をキャッチしやすい環境になっている。
採用後の社内研修についても受講者に合わせて実施しているので充実している印象がある。

働きがい:
社員同士のコミュニケーションを取る機会が比較的多い。また、社内改善を積極的に行っているので、
手を挙げれば参加可能なところ。

タワーシステムズ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 一般社員

4.0
口コミ投稿日:2024年07月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
構築等の手に職をつけたいと思い転職し、要望通り案件に入れたため、
特にギャップはありません。
逆に、ヘルプデスクや運用保守系の案件が少ないので、
そういった案件をやりたいなら、おすすめはしません。

タワーシステムズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 一般社員

4.0
口コミ投稿日:2024年07月16日
事業の強み:
SESは、エンジニアの人手不足のため無くなることはないという点。
客先が変わるため、様々な人と出会える点の2点が強みだと思います。

事業の弱み:
キャリアパスが築きにくいことと売り上げを上げるために、
人を増やすしかないのが弱みだと思います。

事業展望:
なくなりはしないと思います。
ただ、技術の変化によって、必要となる人材が変わってくる可能性はあります。
そのため、トレンドを追っていかないといけないので、それをけん引する人材が必要だと思います。

タワーシステムズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月16日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ ITソリューション統括部/ 一般社員

4.0
口コミ投稿日:2024年07月16日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
560万円 40万円 10万円 80万円
年収 560万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 10万円
賞与(年) 80万円
給与制度:
昇給は年に1で、賞与は決算賞与となるので、売り上げに応じてもらう形になります。
また、別途で請負案件に挙手制で参加することも可能で、本来の給与に追加で報酬を貰うことも可能です。

評価制度:
過去は年功序列が強かったが、最近は実力主義の傾向が強まりつつあります。
票かも実力主義に追随して変化してきています。
社内で何かを成し遂げるなど、目に見えて売り上げや社内貢献を行い会社にメリットを提示することで
評価はされやすくなってきていると実感しています。