「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- メーカー(食品・飲料)業界
- 有限会社久世食品の評判・口コミ
- 有限会社久世食品の企業カルチャー・組織体制
有限会社久世食品の社風・企業カルチャー・組織体制
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
有限会社久世食品の企業カルチャー・組織体制の口コミページです。有限会社久世食品で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、有限会社久世食品への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.8
東京都豊島区南池袋1−13−23JRE南池袋ビル3F
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業課/ セールス
企業カルチャー・社風:風通しは非常に良いです。先輩がしっかりとフォローしてくれます...
続きを見る
3.5
東京都中野区中野4−10−2中野セントラルパークサウス
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 主任
企業カルチャー・社風:ベテラン社員が仕事をせず、若手に皺寄せがある会社。挑戦する機...
続きを見る
3.2
大阪府堺市堺区車之町西1−1−32
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 札幌営業所/ 課長代理
企業カルチャー・社風:特徴がありません。組織体制・コミュニケーション:特徴はありま...
続きを見る
3.5
京都府京都市南区久世東土川町376-4
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 生産総合職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
組織体制・コミュニケーション:部署や人によると思いますが、優しい方や話しやすい方が多い印象...
続きを見る
3.3
千葉県千葉市美浜区中瀬1−4イオンタワーAnnex
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:風通しは悪くはなかったと思います。役職名をつけて名前を呼ぶ習...
続きを見る
3.0
広島県広島市西区商工センター7丁目3-9
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
ダイバーシティ・多様性:ダイバーシティに関しては、工場に技能実習生が居るくらいで多く...
続きを見る
3.0
愛知県豊明市沓掛町小所189
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:ゆっくりした社風、部署によるが人間関係は良好組織体制・コミュ...
続きを見る
2.6
東京都大田区仲池上1−21−11
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 医薬・化学・素材・食品系専門職(研究・製品開発、生産管理 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
企業文化・社風・組織体制:上司、先輩は絶対君主で、仕事がどんなにたまっていても断れない...
続きを見る
2.8
大阪府大阪市阿倍野区阪南町5−3−5
メーカー・食品・飲料
回答者: 女性/ 管理栄養士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
企業カルチャー・社風:フードサービスの場合、利用者様第一です。組織体制・コミュニケ...
続きを見る
3.2
新潟県柏崎市駅前1−3−1
メーカー・食品・飲料
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2017年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
企業カルチャー・社風:完全にトップダウンな社風のため、若手の意見が通ることはない。...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
有限会社久世食品の評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 男性/ 作業員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 工場作業員
多数の中国からの研修生がいます。新入社員は中国語が話せるわけではないにもかかわらず、研修生を指導するよう言われます。研修生もいうことを効かないので、板挟みとなった新入社員はやめていきます。また、上が現場作業員の実態を把握していないことも多いため、無理な指令が来ることも多々あります。