エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

新日本住設株式会社の年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
369万円250~600万円26

(平均年齢29.7歳)

回答者の平均年収369万円
回答者の年収範囲250~600万円
回答者数26

(平均年齢29.7歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
418万円
(平均年齢28.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
280万円
(平均年齢31.6歳)
建築・土木系エンジニア
(建築、設計、施工管理 他)
300万円
(平均年齢36.5歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(30件)
すべての口コミを見る(181件)

新日本住設株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年10月03日

回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 庶務

4.5
口コミ投稿日:2023年10月03日
福利厚生:
住宅手当は取り入れられるし交通費は全額出ます。最近、確定拠出年金が取り入れている。

オフィス環境:
神戸のオフィス街の中にあり駅も近いので通勤や環境は言うことがない。銀行や役所なども近くにあるので困ることもない。会議室も多く設け、応接室に関しても充実している。

新日本住設株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月10日

回答者: 女性/ その他/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2024年09月10日
勤務時間・休日休暇:
業務内容により時間が変わるが、休みは取りやすいところはとても魅力がある
長期休暇は、とることで周りに仕事を引き継ぎしないとならずかなりとりづらい
チームでやってる部署はべつ

多様な働き方支援:
リモートワークは完全に非推奨
フレックスもなく、新しい会社というよりも古い昔の会社感が残っている
時短勤務等はやれるが、給料はかなり少ないと時短勤務してる人に聞いて感じた
1.2時間しか変わらないのに本当にびびたる給料だった。その分業務も簡単なものに変えているので周りは仕方ないと思えるが。

新日本住設株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月27日

回答者: 男性/ 訪問販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年11月27日
企業カルチャー・社風:
挑戦する機会はとてもあります。やればやるだけ昇進昇給ができるのでどんどん挑戦しないといけない雰囲気があります。

組織体制・コミュニケーション:
プライベートも一緒にいる方がいるくらい仲が良いです。飲み会なども頻繁的に行われているように思われます。

新日本住設株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 千葉支店/  社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月26日
女性の働きやすさ:
営業職である為、そもそも強いメンタルが必要な為あまりおすすめは出来ない。ただ、女性でも昇格基準などは変わらず、また休暇も規定通りには取ることができるため、やる気がある方は働きやすいと思う。

新日本住設株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月15日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2024年03月15日
成長・キャリア開発:
資格は特にはない。
研修はメーカーとの研修などはある。
事業部によっては、人が少なく
仕事内容をハッキリと把握していないまま進行している場合があるので、
良く言えば、若くても裁量権は持てる。
考える能力は付くかもしれないが、自分で考え行動、分からないことを分からないまま放置する人からすると、マニュアル等ないため、厳しいかもしれない。

新日本住設株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月29日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年09月29日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社時は、面接してくださった方々がとても魅力的でこの人たちと仕事がしてみたいと思って入社しました。
入社後、メンバーや上司をはじめかかわる方や雰囲気にギャップはなく、変わらず魅力的な人たちがいる会社です。

新日本住設株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月29日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ マーケティング事業部

4.4
口コミ投稿日:2023年09月29日
事業の強み:
これからの生活に欠かせないものを提供しているのでまだまだ大きくなって伸びると思う。
太陽パネル・電気料金の削減・EV自動車・保険業

事業の弱み:
台風や災害の際の故障やエラー
あまり弱みは見当たらない

事業展望:
家での生活のことなら一揃いまかなえるように事業の拡大を進めているところ。

新日本住設株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月26日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 千葉支店/  社員

3.3
口コミ投稿日:2024年05月26日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
336万円 25万円 6万円 36万円
年収 336万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 6万円
賞与(年) 36万円
給与制度:
明確な昇格基準があり、営業成績によって若いうちからの昇格が望めるが、逆に営業成績が普通、もしくは悪いとボーナスは減り、昇格も見込めない。ボーナスも完全歩合制のため、本当に実力主義である。成績上位者に入ることが出来る自信がある方にはおすすめできるが、そうでないなら給料アップはあまり見込めない。

評価制度:
昇格の基準は明確に定められており、自分の営業成績次第で若いうちから昇格できる環境がある。完全に実力主義。ただ上に上がっていく人は成績上位者の一部であり、そこの一握りに入ることが出来、その上成績をある程度キープしなければ降格もあるので上がってから安心して落ちてしまう方がたくさんいる。