エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(38件)

株式会社ノードコムイントゥの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月18日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月18日
福利厚生:
私は使用していないが同期の男性が寮に入っていた
通勤手当は全額支給されていた、退職金は無し住宅補助もありません

オフィス環境:
基本的に派遣業務で参画先の会社に行くことになります。
なので会社住所のオフィスにはあまり行かないので良く知りません

株式会社ノードコムイントゥの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月18日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月18日
勤務時間・休日休暇:
派遣先によるとしか言えません
私が働いていた場所はその点は緩い職場でした

多様な働き方支援:
リモートワークは一時期週2、3程度ありましたが退職前ではリモートワークはありませんでした

株式会社ノードコムイントゥの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月18日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月18日
組織体制・コミュニケーション:
担当の営業の方が一人ついてくれます、ラインでやり取りをしてまれに食事会で近況報告をします、私の担当の方は話しやすい方でした
それと今後自分のなりたいエンジニア像が同じ人、またはもうなっている人を集めた事業部が作られており、いずれかの事業部に所属することになります、おおよそ週に1度ほどミーティングを実施していました

ダイバーシティ・多様性:
性別、国籍問わず働きやすい場所だとは思います、ただ実力や勉強を継続できないとだめかと

株式会社ノードコムイントゥの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月07日

回答者: 男性/ SES/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年12月07日
女性の働きやすさ:
新婚旅行で長期休暇を取られている女性の方がいたので、その点はいいと思います。

株式会社ノードコムイントゥの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月24日

回答者: 男性/ SES/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年03月24日
成長・キャリア開発:
良いお客様先に在中できればかなりやりがいがあると感じます。
が、それも巡り合わせ次第なのでこちらで何とかできることは、実力を自分でつけることのみだと感じます。

株式会社ノードコムイントゥの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年03月24日

回答者: 男性/ SES/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年03月24日
入社時の期待と入社後のギャップ:
会社が提供する成長できる仕組みは、ほぼ無い。
自分で学習するか、入場するお客様先でいいプロパーに出会うか。
ポートフォリオを提出してもフィードバック無し。面談も毎回定型文で参考になることはあまりない。

株式会社ノードコムイントゥの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年06月12日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年06月12日
仕事内容:現場次第ですが、未経験者だと希望が通ることはなくサーバの運用監視やオペレーターなどの業務に回されます。内容も知らされず客先との面談に行かされ、OKが出たら即派遣という感じです。

株式会社ノードコムイントゥの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月07日

回答者: 男性/ SES/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年12月07日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
220万円 13万円 0万円 55万円
年収 220万円
月給(総額) 13万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 55万円
給与制度:
賞与は、業績により有無があります。
給与制度は、資格や現場での実績・評価で査定されます。が基本的には資格の有無でしか判断されていないと感じています。

評価制度:
資格重視。現場では立場が上でも勤続年数が高い方のほうが、会社からは評価されます。いわゆる年功序列。ちなみに給与にも差があります。現場での評価をくみ取る仕組みは弱いようです。