エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(33件)

アシストライズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月12日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年05月12日
福利厚生:
住宅手当は2万円支給されるが、基本給が低いため月額18万円ほどにしか満たない。

オフィス環境:
ビルの事務所。
客先常駐のため、基本的にオフィスに入ることがない。
コロナウィルスの対応のため出社している人は3人ほどしかいない。

アシストライズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年07月29日
勤務時間・休日休暇:
案件にもよるが、基本的に定時で帰ることが可能。ただし、周りが残業している中定時帰りを繰り返していると、社内の営業担当から、もう少し残業してと言われたことがあります・・・。

多様な働き方支援:
常駐客先に準ずるため、リモートワークについては基本的に選ぶことができない。そもそも希望を出しても、配属先が決定次第アサインされるため、選択権はなかった。

アシストライズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月12日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年05月12日
企業カルチャー・社風:
社員を大事にしている傾向がある
新人教育の際はレポートのコメントなど、社員全員が新人と接点を持つ体制になっている。

組織体制・コミュニケーション:
基本、メールでやり取りをするだけの関係なので社員旅行や社員とのコミュニケーションは希薄

ダイバーシティ・多様性:
育児休暇や産休など女性に気遣う研修など受講する

アシストライズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月12日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年05月12日
女性の働きやすさ:
休みの申請が取りやすいので、既婚者や生活を共にしている方には働きやすいとおもう。

アシストライズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年07月29日
成長・キャリア開発:
入社から3ヶ月間、外部のITスクールは通うことができます。

働きがい:
自社での開発はないが、良くも悪くも客先に準ずるため、配属先で黙々と技術を吸収できる人は合っていると思う。実際に色々な現場を経験した先輩は、技術者として心強かった。

アシストライズ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月12日

回答者: 女性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年05月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
現場に勤務するために面接があること

アシストライズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年07月29日
事業の強み:
新規事業が始まることはないと思う。ここ一年で、SES事業意外な話を耳にしていないため。
人材派遣会社と割り切った方が、色々と説明が付きやすいと感じた。

アシストライズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月29日

回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年07月29日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
240万円 24万円 4万円 0万円
年収 240万円
月給(総額) 24万円
残業代(月) 4万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
ボーナスはありません。固定残業代があるため、残業をしないほうがお得です。

評価制度:
実力などは特に加味されず、一定の金額が年に一回増えていくといったイメージ。常駐客先の評価に準ずる部分が多く、社内の昇給担当者は、何を持って評価をつけているのかが不透明だった。