エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(34件)

RPAテクノロジーズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年08月11日
福利厚生:
社宅制度がある、賃貸で借りた部屋を社宅扱いにすることもできる(要管理会社との手続き)なので給与から家賃天引きされるため、税金的なメリットは大きい。また契約仲介会社から借りるときに敷金の負担をしてもらえる、引っ越しする時には便利だと思う。私はまだ使っていない。

オフィス環境:
いたって普通。基本リモート勤務。
会社から椅子や昇降式デスクの無償貸し出しがあったのはとても助かった。

RPAテクノロジーズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ RPAコンサルタント/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
勤務時間・休日休暇:
拠点内での業務はワークライフバランスも充実しているが、一方で出張が非常に多いため、家庭を持っている身からすると調整が難しい側面もある。

多様な働き方支援:
強制出社ではないため、基本リモートor客先への直行直帰で働きやすい環境ではある。

RPAテクノロジーズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ RPAコンサルタント/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
企業カルチャー・社風:
常にインプット・アウトプットが必要な社風と感じる。社内Slackでのやりとりが非常に多く、インプットの機会が多い一方、普段から仕事を見つけられる気概がない者には辛く感じると思う。

ダイバーシティ・多様性:
様々な国籍の、主婦(夫)など、様々な社員がおり、多様性があると感じる。

RPAテクノロジーズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ RPAコンサルタント/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
女性の働きやすさ:
理解は一定ある。
一方で、退社後の夜中に残務処理をする等工夫が必要なため、結局のところ業務量は変わらない。

RPAテクノロジーズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年09月11日

回答者: 男性/ RPAコンサルタント/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.9
口コミ投稿日:2024年09月11日
成長・キャリア開発:
未経験層も積極採用しているため、RPAエンジニアリングの研修等質の向上に努めていると感じる。

働きがい:
レガシー業界のDX化による、人件費削減やクライアントの新たなカルチャー醸成の意味合いで介在価値を感じる事は多くあった。

RPAテクノロジーズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年10月08日

回答者: 男性/ 製品開発/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 製品開発部 クラウドチーム

4.0
口コミ投稿日:2020年10月08日
事業展望:
単一製品のソフトウェア販売を主軸としているが、そろそろ別の軸を見つけた方がよいと思われる。
競合製品と比較すると現状業界3,4位くらい。上位企業との販路の広さや企業体力の差などを考えると、今後差が開いていくことが予想されるため、今の製品・事業だけでは売上が厳しくなってくるだろう。

RPAテクノロジーズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年08月11日

回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.5
口コミ投稿日:2021年08月11日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
480万円 35万円 0万円 60万円
年収 480万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 60万円
給与制度:
日系企業の新卒の中では給与はトップクラスの認識。周りの日系大手・メガベンチャーに行った知人たちと遜色ない額をいただいていた。福利厚生等は成長中といった感じ、最近社宅制度が始まったので使ってる社員はお得ですね。

評価制度:
年2回の評価。期初に立てた目標(定量的)なものの達成具合で評価される。プロセスというより結果主義な部分があるので分かりやすい。ただ中々ストレッチな目標設定になるので仕事自体は頑張る必要がある。