回答者: 女性/ 看護師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
新人のうちは6月まで基本的に残業なしで帰してもらえます。勤務時間は日勤で9時間、夜勤だと17時間ですが、部署によっては長日勤制度を導入しているため夜勤時間が短くなっています。役職が上がってくると委員会や係活動などで残業が増える印象です。日々の業務は朝の段階で全て時間を可視化し、他のペアと協力しながら全員で働いています。そのため、終業時間は全員が同じ時間で終わるようになっています。
休暇に関しては、夏期休暇が6日、有給を5日取ることができます。有給は自分で好きな日を5日間選ぶことができますが、その他の残りの有給は勝手に月の休みに割り振られていきます。ここは各部署の師長さんの判断にもよるとおもうので、20日全てを使い切ることは難しいかもしれません。夏期休暇や年休を組み合わせて1週間ほどの長期休暇を取る方も多い印象です。
月の休みは4週8休制度なので、月によってばらつきがあります。祝日は振替休日の対象となるため、祝日に出勤すると月の休みとは別に代休が貰えますが日にちは選べません。
多様な働き方支援:
病棟の看護師には育休明けの方や時短で働いている方もみえます。部署によると思いますが、時短の方は終業時間で帰れるように周りの方も協力してくれます。
岐阜大学医学部附属病院の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文岐阜大学医学部附属病院の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 薬剤師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
住宅補助もあります。就職を機に引越しした場合、引越し代もでます。寮は看護師の寮だけあります。他の職種の方は入ることはできません。
オフィス環境:
岐阜大学と岐阜薬科大学に隣接しています。職員専用の食堂はなく、医学部の食堂を使う形になります。そのため、時間が悪いと学生が大勢いるため、時間がかかります。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る