「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(情報通信)業界
- 株式会社ケーティーコミュニケーションズの評判・口コミ
- 株式会社ケーティーコミュニケーションズの福利厚生・オフィス環境
株式会社ケーティーコミュニケーションズの福利厚生・オフィス環境
3.4
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社ケーティーコミュニケーションズの福利厚生・オフィス環境の口コミページです。株式会社ケーティーコミュニケーションズで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを51件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社ケーティーコミュニケーションズへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年02月06日
口コミ投稿日:2022年01月28日
回答者: 男性/ ラウンダー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部/ 主任
3.7
口コミ投稿日:2022年01月20日
回答者: 女性/ コールセンター/ 退職済み(2021年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ MVNO事業部
2.9
口コミ投稿日:2021年02月02日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 営業部
3.8
口コミ投稿日:2024年12月18日
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.0
同じ業界の企業の口コミ
3.4
北海道札幌市中央区大通西14−7NTT東日本大通14丁目ビル
IT・通信・情報通信
3.5
福岡県福岡市中央区天神1−12−20日之出天神ビルディング
IT・通信・情報通信
回答者: 女性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
オフィス環境:2015年ごろから徐々に、職場環境といいますか、会議室、執務...
続きを見る
3.3
東京都千代田区大手町2−6−2日本ビル9F
IT・通信・情報通信
回答者: 女性/ カスタマーサポート/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
福利厚生:通勤手当があります。オフィス環境:駅から近い立地でした。東京...
続きを見る
3.9
東京都新宿区大京町22−2
IT・通信・情報通信
3.1
東京都渋谷区笹塚2−1−6JMFビル笹塚01−5F
IT・通信・情報通信
回答者: 男性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員
福利厚生:福利厚生は良かったと思います。印象に残っているのは、怪我や病...
続きを見る
3.1
東京都台東区上野1−11−9イマスサニービル7F
IT・通信・情報通信
3.8
大阪府大阪市中央区南船場4丁目3-2ヒューリック心斎橋ビル 6F
IT・通信・情報通信
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 非正社員
オフィス環境:紙の使用量が半端ないこのご時世でこれでもかと使いまくる事務所...
続きを見る
3.3
東京都中野区本町1−32−2ハーモニータワー21F
IT・通信・情報通信
回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
オフィス環境:人数の割にトイレが狭い気がします。昼食後の歯磨きタイムに若干...
続きを見る
3.1
東京都江東区豊洲3−2−24豊洲フォレシア15F
IT・通信・情報通信
2.7
大阪府大阪市中央区北浜2−6−11エクセルビル5F
IT・通信・情報通信
株式会社ケーティーコミュニケーションズのカテゴリ別口コミ(51件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社ケーティーコミュニケーションズの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業/ 一般
基本的には家電量販店での常駐なので本社に行く場面はほぼ無かった。入社時の基礎研修の時に1週間ぐらい本社の会議室で研修を受けるために訪れたぐらい。
通勤手当は最寄駅から店舗近くの駅までの定期代が全額支給された。ただ、経路の中で最安の経路の料金が支給されるのでそこは注意。住宅補助、寮などは無かったと思う。