「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(情報通信)業界
- 株式会社PledgeCloverの評判・口コミ
- 株式会社PledgeCloverの事業展望・強み・弱み
株式会社PledgeCloverの業績・将来性・強み・弱み
3.1
91件
株式会社PledgeCloverの事業展望・強み・弱みの口コミページです。株式会社PledgeCloverで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを91件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社PledgeCloverへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年05月31日
口コミ投稿日:2022年08月06日
回答者: 男性/ 一般/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
1.0
この投稿は権利者(例:企業など)の申し立てを受け、
事務局が削除いたしました。
事務局が削除いたしました。
口コミ投稿日:2021年01月04日
回答者: 男性/ 営業職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
4.6
口コミ投稿日:2022年03月19日
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
2.4
口コミ投稿日:2021年01月19日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
口コミ投稿日:2022年03月19日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
3.5
口コミ投稿日:2018年12月06日
口コミ投稿日:2017年09月20日
同じ業界の企業の口コミ
2.8
大阪府大阪市淀川区西中島4−3−22新大阪長谷ビル9F
IT・通信・情報通信
回答者: 男性/ 建築・土木系エンジニア(建築、設計、施工管理 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:【新卒入社社員の活躍】・新入社員を募集している環境ではない企...
続きを見る
3.0
大阪府大阪市都島区東野田町4−15−82
IT・通信・情報通信
回答者: 男性/ コールセンター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
事業の強み:自治体をクライアントとしたコンタクトセンターを多く抱えており...
続きを見る
3.4
大阪府大阪市中央区馬場町3-15
IT・通信・情報通信
2.7
東京都江東区深川2−7−6ネクストサイト深川ビル
IT・通信・情報通信
回答者: 男性/ 営業部/ 退職済み(2016年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員
事業の強み:親会社が大きく倒産の危機はない事業の弱み:知名度が弱い事業展...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市中央区南船場2−10−30NLC心斎橋アースビル203
IT・通信・情報通信
2.8
東京都港区赤坂8−10−22ニュー新坂ビル3F
IT・通信・情報通信
3.3
茨城県つくば市梅園2−7−3つくばシティビル303
IT・通信・情報通信
2.8
東京都府中市緑町3−11−4
IT・通信・情報通信
3.3
神奈川県横浜市西区みなとみらい4−4−5横浜アイマークプレイス3F
IT・通信・情報通信
回答者: 女性/ ラウンダー/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 契約社員
事業の強み:WOWOWは加入者も減少しているので、今後が大変だと思う。事...
続きを見る
2.8
愛知県名古屋市北区憧旛町2丁目20
IT・通信・情報通信
株式会社PledgeCloverのカテゴリ別口コミ(91件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社PledgeCloverの評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ なし/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
基本的に代理店のようなことをしているので自社製品ほとんどない。固定回線やブロードバンド回線、携帯電話などの取次ぎ・販売、インターネット広告の企画・販売を中心に事業を展開している。通信技術の進化・低価格競争が進み、様々なサービスが生み出されているいま、その中での最適なプランか見極めにくいので、最適なプランののご提案をしている。お客様は個人、法人問わずだが個人の場合はそこまで商品の種類が少ないため、提案の幅は少ないんではないかと感じていた。所属しているオフィスによって扱う製品は多少違っていたが一つしかなかったのはもったいないなと感じていた。アフターフォローについてはほとんどがメーカー任せであったため、お客様からの問い合わせは後回し対応になりがちであった。現在はまた商品の種類は違うと思うが、その時々で優良な製品の取り扱いだったのではないかと思っている。