エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社すららネットの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
497万円330~650万円14

(平均年齢37.9歳)

回答者の平均年収497万円
回答者の年収範囲330~650万円
回答者数14

(平均年齢37.9歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
477万円
(平均年齢33.9歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
548万円
(平均年齢43.8歳)
その他
(公務員、団体職員 他)
330万円
(平均年齢31.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(88件)

株式会社すららネットの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年09月01日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年09月01日
福利厚生:
給与だけが待遇ではない。社内が働きやすい環境となるように気を配っている。優秀な人材を引き寄せるためには、福利厚生の内容を吟味して、獲得したいと考えている人材が好みそうな福利厚生を導入するべき。オフィスの居心地がよく、気分良く働ける環境になると、より業務に集中でき、生産性も上がり、業績向上につながるのではないか。

オフィス環境:
リフレッシュスペースなど適度に休めるスペースが整っている。レイアウトもゆとりがあり、他人のデスクやチェアに接触するような狭さはなくストレスはたまらない。

株式会社すららネットの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月18日

回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月18日
勤務時間・休日休暇:
コアタイムありのフレックスタイム制。45時間のみなし残業。

多様な働き方支援:
副業NG。週2日までの在宅勤務が認められている。時間有休はないが、フレックスタイムなので必要性は感じない。

株式会社すららネットの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月18日

回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月18日
企業カルチャー・社風:
従業員も会社も若いことと、ITに力を入れているため、比較的フラットなカルチャーな根付いている。挑戦する機会はあるものの、最後までやり遂げることは重要視されていないため終結せずに放置されているものも多い。

組織体制・コミュニケーション:
コミュニケーション能力の高い人が多く、誰とでも話しやすい。プライベートでの飲み会がよくある。

ダイバーシティ・多様性:
性別等による差別はない。フラットな考えが浸透している。頑張りたい人は頑張れる環境はある。

株式会社すららネットの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月11日

回答者: 女性/ 経理/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 経営管理グループ/ チーフ

3.2
口コミ投稿日:2024年07月11日
女性の働きやすさ:
全体的にも女性が多く、待遇面で男女差は全く無い。
産休育休、復帰後は時短勤務や在宅勤務を活用して勤務されていると思う。

株式会社すららネットの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2022年01月16日
成長・キャリア開発:
良くも悪くも放任主義なところがあるので、自分で考える力は身に付く。一方で営業のマニュアルなどはあまり整っていないし、属人的な教えられ方をするので他社でそれを活かすことができるかは疑問。

働きがい:
お客様の課題を解決するという部分では働きがいを感じる。

株式会社すららネットの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年01月16日

回答者: 男性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業部

2.5
口コミ投稿日:2022年01月16日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前は事業を通して子どもたちの思考力や想像力などを養うことに携わることができると感じていたが、実際は今までの学習スタイルと大きく変化することはなく、むしろインプット中心の学習を進めているようなイメージを持つ。
もちろんこれは部署によって異なると思う。

株式会社すららネットの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年11月08日

回答者: 女性/ 企画・事務・管理系(経営企画、広報、人事、事務 他)/ 退職済み/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2019年11月08日
仕事内容:個人の裁量はあまりないです。上の人が気に入っているやり方を否定すると機嫌が悪くなるので、非効率でも従来通りのやり方で進めなくてはいけません。ただ、細かいところは誰もチェックしてくれないので自由にできますが、その分責任も自分でとらないといけなくなります。経営陣との関わりはありますが、レビューでも話す人は決まっていてそうでない人はただその場にいるだけです。経営陣はおそらく、経営管理や事務方の仕事にそれほど興味がないのではないかと思います。

株式会社すららネットの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月18日

回答者: 回答なし/ 事務/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年05月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:
年齢や勤務年数に応じて昇給が決まる。在籍期間が長くなるほど知識や経験が増えて昇給する一方、成果とは関係なく昇給することもある。

評価制度:
明確な目的や評価基準はあるものの、評価の仕方が統一が不足しており、正しく運用されていない。