回答者: 女性/ 教室運営スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:
社員の女性は少な目ですが、アルバイトの先生は、女性の先生が多いので、安心して働ける環境です。
会社としても、これから女性比率をあげていくということを目標にしているみたいで、もっと女性が働きやすい環境を作っていくということらしいです。
私も最初は、塾業界=ブラックのイメージがありましたが、想像していた終電での間際の帰りなどはなく、授業後30分くらい(22時くらい)には帰っています。
そういう意味では、女性も働きやすいと思います。
ただ、男性の割合は高いので、鈍感な男性陣もいるので、意見は出していった方がいいかと思います!(アイディアは、結構受け入れてくれます)
社員の女性は少な目ですが、アルバイトの先生は、女性の先生が多いので、安心して働ける環境です。
会社としても、これから女性比率をあげていくということを目標にしているみたいで、もっと女性が働きやすい環境を作っていくということらしいです。
私も最初は、塾業界=ブラックのイメージがありましたが、想像していた終電での間際の帰りなどはなく、授業後30分くらい(22時くらい)には帰っています。
そういう意味では、女性も働きやすいと思います。
ただ、男性の割合は高いので、鈍感な男性陣もいるので、意見は出していった方がいいかと思います!(アイディアは、結構受け入れてくれます)
株式会社スタディパークの企業カルチャー・組織体制の口コミ
この口コミの質問文株式会社スタディパークの評判・口コミ 企業カルチャー・組織体制
回答者: 女性/ 教室運営スタッフ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
新しいものにチャレンジしていく社風です。
毎年、新サービスや新しい教え方が出てくるので、確かについていくのが大変です。でも、それがあるから、自分自身の成長につながっているなと感じていました。
急に仕事が降って来ることもあり、むちゃぶりへの対応力や、自分でも問題を解決する力は身についたかなと思います。
決められたことを、一つ一つを丁寧にじっくりやりたい人には正直向いていないと思います。
でも、スピード感をもって、新しいチャレンジしていくことが好きなひとにはおススメです。
企業カルチャー・組織体制のすべての口コミを見る