「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 一般社団法人しんきん共同センターの評判・口コミ
- 一般社団法人しんきん共同センターの女性の働きやすさ
一般社団法人しんきん共同センターの女性の働きやすさ
3.3
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
一般社団法人しんきん共同センターの女性の働きやすさの口コミページです。一般社団法人しんきん共同センターで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを14件掲載中。エンゲージ会社の評判は、一般社団法人しんきん共同センターへの転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2022年05月17日
口コミ投稿日:2022年08月05日
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
2.6
同じ業界の企業の口コミ
3.1
大阪府門真市元町22−6PanasonicXCKADOMA7F
その他・その他
回答者: 女性/ 貿易事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:産休、育休、時短勤務の制度があり、利用している人が多い。女性...
続きを見る
3.0
東京都台東区柳橋1−4−5ザ・パークレックス浅草橋
その他・その他
回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:海外勤務のエンンジニアの場合、女性が働きやすい環境では無いと...
続きを見る
3.3
東京都千代田区一ツ橋1丁目2-2住友商事竹橋ビル 6F
その他・その他
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 自動車/ 総合職
女性の働きやすさ:詳細はわからないが、産休育休は積極的に取っており、その点では...
続きを見る
3.0
神奈川県横浜市西区高島2−6−32ウィスポートビル6F
その他・その他
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が多く、男性が少ない。その為、管理職も女性が多い。時短勤...
続きを見る
3.9
北海道札幌市中央区北1条西9−3−1南大通ビルN1
その他・その他
3.5
東京都品川区東五反田1丁目24-2東五反田1丁目ビル7F
その他・その他
回答者: 男性/ SEOコンサルタント/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ デジタルマーケティング事業部/ メンバー
女性の働きやすさ:当時はハードめだったので、大変そうな印象はありましたが、現状...
続きを見る
2.9
東京都中央区日本橋3−1−17日本橋ヒロセビル5F
その他・その他
2.8
東京都台東区柳橋2−2−3スズワビル
その他・その他
2.6
千葉県君津市南子安4−21−8
その他・その他
回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員/ イオン新浦安店
女性の働きやすさ:働きやすいと思います。朝は早すぎくもなく夜も遅すぎるわけでは...
続きを見る
4.0
神奈川県川崎市川崎区砂子2−4−10ヒューリック川崎ビル9F
その他・その他
回答者: 女性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
女性の働きやすさ:現場はほぼ女性で高齢者もいます。4時間の短時間勤務もデモがあ...
続きを見る
一般社団法人しんきん共同センターのカテゴリ別口コミ(14件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
一般社団法人しんきん共同センターの評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 男性/ 総合職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 管理系/ 課員
非常に働きやすいと思う。とても優しく大切に扱われてるし、女子が多い部署もある。ただし、育休等はあるもののリモートワークやフレックスはないので子育て世代は苦労するように思う。