エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社マツリカの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
549万円320~750万円14

(平均年齢33.2歳)

回答者の平均年収549万円
回答者の年収範囲320~750万円
回答者数14

(平均年齢33.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
営業系
(営業、MR、営業企画 他)
532万円
(平均年齢32.0歳)
企画・事務・管理系
(経営企画、広報、人事、事務 他)
594万円
(平均年齢33.8歳)
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
512万円
(平均年齢34.0歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(10件)
すべての口コミを見る(81件)

株式会社マツリカの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月08日
福利厚生:
ストックオプションがある。入社した時点で有給が結構付与される。リモート手当の1万円。交通費は普通に出る。あとは、交際費がいくつか用意されているのと、業務に関する書籍購入が割と認められる。

オフィス環境:
最近新しく自社専用のオフィスを設えて、とても綺麗な環境だと思う。お菓子やジュースはサービスで用意され、ケータリングサービスなどもあるので、オフィス環境は抜群。開発者向けにダブルスクリーンを用意した席や、テレフォンブースなども完備。

株式会社マツリカの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月08日
勤務時間・休日休暇:
フルフレックス。エンジニアに関しては、かなり自由で、だれがいつ働いているかは基本問題にならない。なので、当然サボることもできてしまう。定められた休暇は当然取れるし、有給もいつでも申請できる。

多様な働き方支援:
コロナ以前はフルリモートだったが、オフィス回帰している。エンジニアであればフルリモート組を除き、週2を求められるが、個人の事情は割と考慮され、調整はしやすい。副業は条件はあるが可能。

株式会社マツリカの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年06月01日

回答者: 男性/ 管理部門/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年06月01日
企業カルチャー・社風:
ミッションである「世界をマツリカする」にて、
世の中の「熱中・熱狂して物事に取り組む機会」を増やすことに軸足を置いた
組織開発・Product開発が行われている。
結果として、主体性の高いメンバーが多く集まっており、情報開示レベルも高い。

組織体制・コミュニケーション:
基本的にSLACKコミュニケーション/オフィスでのオフラインコミュニケーションが主だが
ウェブイベントなども週次開催され、エンゲージメントは担保しやすい環境である。
また、それらのイベント運営も社員により主導されていることが特筆すべき点である。

ダイバーシティ・多様性:
アジア~欧米まで、幅広い国籍のメンバーが参加している。
ダイバーシティを重視し、体現できる企業を目指し、組織開発を行っている。

株式会社マツリカの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月27日

回答者: 女性/ CS/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.8
口コミ投稿日:2022年09月27日
女性の働きやすさ:
女性に限らず、子供のこと、家庭のことで、中抜けしたり休んだりできていると思う
周りの理解もあるし、本人に業務への責任意識もあるためバランスが良い
「またあの人休んで…」のような風潮は全く感じない

管理者関係は、特に男女の区別はないが、現状C  suiteにはいない状況
望めば全然あると思われる

株式会社マツリカの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月08日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年05月08日
成長・キャリア開発:
オンボードはほぼないし、上司はキャリアの面倒は見てくれない。自分でやろうとしない限り、置いてかれる。それでも、見放されるわけではなく、仕事はくるが、バグ修正など単調な仕事しか来なくなる。逆に、自分でやりたいことを見つけて、やりたいと言えば、やらせてくれる。自分で仕事を積極的に取っている人が、強いエンジニアになっている組織ではあると思う。

働きがい:
ローンチ当時の汚いコードを理解し、クリーンなコードを書く点。複雑なビジネスロジックをシステムに反映させる点。顧客との距離は近いので、自身の仕事で顧客の満足度を高めていることが実感できる点。

株式会社マツリカの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月22日

回答者: 男性/ QA/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2022年09月22日
入社時の期待と入社後のギャップ:
入社前に聞いてた話と乖離している部分(チーム体制など)があったので、ギャップを感じました。
それ以外にもslackでのやりとりなので、あまり盛り上がっていない印象だったのでコミュニケーションの部分でも少しだけギャップを感じました。

株式会社マツリカの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年09月23日

回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2022年09月23日
事業の強み:
機能としては国内有数の営業支援ツールに成長しつつある。営業現場での使いやすさを重視しており、新しい機能追加も現場目線のものが多い。

事業の弱み:
セールスフォースなど大手競合がいるなかで、自社ツールにあったポジショニングやマーケティング戦略を強化する必要があると思う。
コンセプトはセールスフォースと異なるはずだが、蓋を開けるとセールスフォースに真っ向勝負を挑んでいるように見える節がある。

株式会社マツリカの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年11月01日

回答者: 男性/ セールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.2
口コミ投稿日:2023年11月01日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 45万円 0万円 110万円
年収 650万円
月給(総額) 45万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 110万円
給与制度:
半年に一度評価面談がある。目標に対する実績や、社内でのパフォーマンスを総合的に判断され、次半期の待遇が決まる。賞与は年に2回大きなボーナスがあるのに加えて、四半期ごとにインセンティブが入る部署もある。リモートワーク用の自宅環境整備のための手当も多少出る。

評価制度:
半年に一度の評価会議で基本的には決定する。異動やマネージャーへの昇進などはその限りではなく、組織の状況に応じてフレキシブルに発生する。実力や実績があることは大前提で、社内のメンバーをまとめ上げるマネジメントスキルも別適正として見られることが多い。