「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 株式会社アトムストーリーの評判・口コミ
- 株式会社アトムストーリーの女性の働きやすさ
株式会社アトムストーリーの女性の働きやすさ
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
株式会社アトムストーリーの女性の働きやすさの口コミページです。株式会社アトムストーリーで働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを30件掲載中。エンゲージ会社の評判は、株式会社アトムストーリーへの転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.2
東京都目黒区東山1−5−4KDX中目黒ビル6F
その他・その他
回答者: 男性/ 施設運営/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 契約社員
女性の働きやすさ:女性の多い職場であり、利用者の7割が女性という事もあり、様々...
続きを見る
3.4
東京都豊島区南大塚2−25−15South新大塚ビル12F
その他・その他
回答者: 男性/ 一般社員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員
女性の働きやすさ:働きやすくはないと思います。電話営業はメンタルを保ってなんぼ...
続きを見る
3.2
大阪府大阪市中央区城見1−2−27クリスタルタワー14F
その他・その他
回答者: 男性/ ショップ店員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ ショップ事業本部/ 店長
女性の働きやすさ:産休育休制度は整っており、お子さまの体調不良などでも休みやす...
続きを見る
3.3
東京都港区芝浦3−1−1msbTamachi田町ステーションタワーN23F
その他・その他
回答者: 男性/ sales/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
女性の働きやすさ:平均的だと思います。特に女性に対して特別な待遇はないものの、...
続きを見る
3.1
福岡県久留米市宮ノ陣4−29−11久留米ビジネスプラザ4F
その他・その他
3.9
大阪府大阪市西区靱本町1−12−4信濃東洋ビル
その他・その他
回答者: 女性/ 販売員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
女性の働きやすさ:女性が多い職場ではありますが、意地悪な人などはいません。全体...
続きを見る
3.6
東京都港区六本木3−2−1六本木グランドタワー35F、39F
その他・その他
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
女性の活躍・女性管理職:女性社員はだんだんと増えていますし、活躍しているメンバーも多...
続きを見る
3.8
愛知県名古屋市東区東桜2−10−1ヤハギ東桜2F
その他・その他
回答者: 女性/ パートオペレーター/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ アルバイト・パート
女性の働きやすさ:パート社員の8割は女性です。社員さんは男性が多い気もしますが...
続きを見る
3.3
愛知県名古屋市名東区姫若町3−2
その他・その他
回答者: 女性/ 営業職/ 退職済み(2019年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性も比較的多いかいしゃのひためとても賑やかで働きやすいです...
続きを見る
3.5
東京都渋谷区代ー木2−10−12JA東京南新宿ビル5F
その他・その他
回答者: 男性/ 営業職/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
女性の働きやすさ:女性の管理職者も多い。完全実力主義であるため、性別関係なく役...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
株式会社アトムストーリーの評判・口コミ 女性の働きやすさ
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 法人営業部
女性ならではの制度があるわけではない。
人が少なく、女性の比率が高い職場なので、妊娠などで人手が減った時に分野外の仕事が回ってきそうで怖い。その辺りの対策は考えていなさそう。