エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(46件)

LED TOKYO株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年11月18日
福利厚生:
上場に向けて色々と考えていたらしいが不景気に巻き込まれてそこから抜け出せず、懸案事項のままストップしているものばかり

オフィス環境:
ショールームはあるが大して稼働していない。イベントスペースとしては狭すぎるし、某番組に使われていたがそれも終わった。

LED TOKYO株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月18日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月18日
勤務時間・休日休暇:
コアタイムなしのフレックス制度を導入しているため、11時ごろに出社するメンバーもいたり、予定のために15時にあがったりすることも可能です。エンタメ領域の部署に関しては、土日祝日でのライブやイベントがあるため、休日出勤しているメンバーもいますが、その代わりに平日に代休を取得しています。

LED TOKYO株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年01月25日

回答者: 回答なし/ 雑用/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年01月25日
企業カルチャー・社風:
挑戦したいけど何をやったらいいのかわからないのが現状

組織体制・コミュニケーション:
なんかフレンドリーな雰囲気を醸し出そうとしているけど、一般の会議とは別に上層部の会議ではどうにかして人員を削減しようとかしているのが漏れ聞こえてくるのが会社としてどうなんだろうと思う。全体会議でもそういった事を話し合えばいいのに。

LED TOKYO株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月16日

回答者: 回答なし/ 営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2023年04月16日
女性の働きやすさ:
各階にトイレが一つしかない。しかも男女兼用。いまどき昭和を感じる

LED TOKYO株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年08月16日
成長・キャリア開発:
サイネージを取り付けるため持っておいた方がいい資格はあるが奨励金は出していなかったような

働きがい:
もっと活気のある業界かと思ったけど普通の看板をデジタルサイネージに代えてもスマホを見ている人が大抵な世の中、砂漠に水をまくような不毛な作業に働き甲斐を感じます。

LED TOKYO株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年04月14日

回答者: 女性/ 雑用/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

1.8
口コミ投稿日:2023年04月14日
入社時の期待と入社後のギャップ:
求人に記載されていた内容と違いすぎた
ボーナスありと記載されてたのに一度ももらえなかった。

LED TOKYO株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2023年08月16日

回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2023年08月16日
事業の強み:
元サッカー選手がアンバサーになっている。この会社もアンバサーの人も一般的には影が薄い

事業の弱み:
中国に工場があるので中国のメーカーも不景気なので値段はある程度交渉できるが輸送コストがかかり過ぎ。それ以前にイベントなどのレンタルの需要があるけど購入者が少ない

事業展望:
日本政府が歩きスマホを禁止したらサイネージ業界が盛り上がるかも。道交法もあるし今更大きいサイネージ付けてもそこに流す映像を作るのに予算がある企業があるのか。そもそもそんな一流企業がココに仕事を依頼するのかどうなのかな?

LED TOKYO株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月18日

回答者: 男性/ 人事/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

口コミ投稿日:2024年11月18日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
給与制度は月給(基本給+固定残業手当)と業績賞与、インセンティブで構成されています。特にインセンティブが粗利から算出される高還元の配分になっており、また3ヶ月に1回支給されるため、成果を出せばそれだけ給与も上がる仕組みになっています。また月給の昇給もあるため、完全成果主義ではなく、スタンスやプロセスも評価される環境です。

評価制度:
明確な評価制度がまだまだ出来上がっていない段階ではあるものの、年功序列ではなく実力主義であることは間違いないです。入社して1年で事業部長になったメンバーも在籍しています。また単なる成果だけではなく、仕事に対する姿勢や考え方も評価されるため、すぐに成果が上がらなくても評価自体を上げることができると思います。