「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- その他(その他)業界
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構の評判・口コミ
- 独立行政法人国立青少年教育振興機構の入社前とのギャップ
独立行政法人国立青少年教育振興機構の入社前とのギャップ
3.4
30件
独立行政法人国立青少年教育振興機構の入社前とのギャップの口コミページです。独立行政法人国立青少年教育振興機構で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを30件掲載中。エンゲージ会社の評判は、独立行政法人国立青少年教育振興機構への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2024年10月07日
口コミ投稿日:2023年01月08日
回答者: 女性/ 専門職/ 退職済み(2022年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ アルバイト・パート
3.6
同じ業界の企業の口コミ
3.7
東京都目黒区青葉台4−7−1プラトーヴェール6F
その他・その他
回答者: 男性/ ライター/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ ライター
入社時の期待と入社後のギャップ:ルーチンワークから業務の幅が広がることによって、ジャンルの違...
続きを見る
2.8
愛知県名古屋市中村区名駅1−1−1JPタワー名古屋19F
その他・その他
回答者: 女性/ 事務/ 退職済み(2019年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:とにかくスピード感があるため、数日休もうものなら休み明けの出...
続きを見る
4.1
大阪府大阪市天王寺区東高津町11-9サムティ上本町ビル3階
その他・その他
回答者: 男性/ MGR/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:営業会社なのでゴリゴリの体育会系を想像してましたが全然違って...
続きを見る
2.8
東京都千代田区平河町2−7−5砂防会館本館3F
その他・その他
回答者: 男性/ 店長・店長候補(流通・小売)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:入社前には、頑張ったら頑張った分だけ給料が上がると記載してい...
続きを見る
3.8
東京都渋谷区渋谷3−27−11祐真ビル新館7F
その他・その他
回答者: 男性/ ストレッチトレーナー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:中途採用面接の際に、働いている人を大事にしている事やサポート...
続きを見る
2.9
福岡県福岡市中央区高砂1−2−4C−SABLE5F
その他・その他
回答者: 女性/ 販売営業/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
入社時の期待と入社後のギャップ:人間関係は良かったが、ワークライフバランスがなさすぎます。休...
続きを見る
3.4
福岡県福岡市中央区大名2−4−22新日本ビル9F
その他・その他
回答者: 女性/ アポインター/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 契約社員
入社時の期待と入社後のギャップ:変形労働時間制+みなし残業ありで、思いのほか労働時間が長かっ...
続きを見る
3.0
東京都品川区東品川2−2−4天王洲ファーストタワー
その他・その他
3.3
愛知県名古屋市中村区名駅4−2−11ナビタ名灯ビル
その他・その他
3.2
大阪府大阪市北区曾根崎2−3−5梅新第一生命ビルディング16F
その他・その他
回答者: 女性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
入社理由・入社後の印象:【入社理由】昇格の機会が多くあり、頑張りを評価していただける...
続きを見る
独立行政法人国立青少年教育振興機構のカテゴリ別口コミ(30件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
独立行政法人国立青少年教育振興機構の評判・口コミ 入社前とのギャップ
回答者: 男性/ 会社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
公務員特有の固さやスピード感のなさ、出向してきた教員たちが事業の主担当になっているという体制に嫌気がさした。機構職員は基本的には利用者対応と利用促進を担っていが、野外活動の経験のない教員がキャンプや野外炊事を担う違和感。そういった仕事が教員の行う高尚なものだと思っている機構職員たちの意識の低さには驚いた。民間や財団法人が管理運営する自然の家は、普通にキャンプや炊事指導を職員が行うし、マルチに働けるところだが、縦割りの弊害をすごく感じた。また、物品を元々置いてた場所から動かすにも他の係の許可が必要であり、除雪用具のスコップなどの軽道具でさえも許可が必要な体制について驚きであり、有事の際に自信で考えた行動を職員ひとりひとりが取ることができるのかと違和感を覚えた。そして、普段のキャンプや事業で主体性をはぐくむことを謳っているが、職員たちの主体性は果たしてはぐくまれているのだろうか。