エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(40件)

株式会社日本電力の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ スマートフォン販売スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月23日
福利厚生:
通勤手当はありました。それ以外の手当はなしです。有給はあります。

オフィス環境:
立地はよかったです。ただ、派遣先によります。派遣先は一応自分の希望を汲んでくれるので、ある程度働きたいところで働けます。

株式会社日本電力の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年08月28日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年08月28日
勤務時間・休日休暇:休みを多くとりたい方にはあまり向いていないかもしれません。有給休暇などは比較的取りやすいですが、基本土日も仕事のため、週休2日制と把握しておく必要があります。

株式会社日本電力の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月30日

回答者: 男性/ 人材派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年12月30日
企業カルチャー・社風:
会議にて現状の課題点をまとめた資料を作成しプレゼンをしても、あまり深く話を聞いてくれるような人がいない。

何度も同じことを提案し続けてようやく耳を傾けるかどうか。

それを行なっているうちにやる気がなくなっていき、その提案はいま会社が求めていることとは違うと
提案から数ヶ月後に言われる。


提案内容次第では即戦力となるかと思いますがアイディアが豊富な方は向いていない。

株式会社日本電力の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月30日

回答者: 男性/ 人材派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年12月30日
女性の働きやすさ:
部長職が女性のため、女性への風通しの良さはあるかと思います。

体調不良などある際は気兼ねなく休むことが可能です。


育児休暇、産前産後休暇に関しても気兼ねないです。

株式会社日本電力の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年05月23日

回答者: 女性/ スマートフォン販売スタッフ/ 退職済み(2023年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 派遣社員

3.8
口コミ投稿日:2024年05月23日
成長・キャリア開発:
資格取得手当はありません。特に必要となる資格もありません。また、研修はしっかりしたものはありませんでした。先輩から仕事を教えてもらうのみです。

働きがい:
面白い仕事だと思うので、スマートフォン好きな方は天職かもしれません。あとケイタイ会社の料金システムに詳しい人だと働きやすさは増すかもしれません。

株式会社日本電力の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年08月29日

回答者: 男性/ 営業系(営業、MR、営業企画 他)/ 退職済み/ 正社員

口コミ投稿日:2019年08月29日
入社理由・入社後の印象:大手ではなく中小企業で結果を出したかったから。年齢も若い方が多く、相談しやすい環境という印象が強い会社です。

株式会社日本電力の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月30日

回答者: 男性/ 人材派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年12月30日
事業の弱み:
他者と比較した際にこの会社として推せる部分を説明できない。
会社としての強みを理解している人間がいるかがわからないような状況

株式会社日本電力の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年12月30日

回答者: 男性/ 人材派遣/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.6
口コミ投稿日:2022年12月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 25万円 3万円 0万円
年収 300万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 3万円
賞与(年) 0万円
給与制度:
支店長
25万6000円

基本給175000円
・家族手当
・みなし残業(30時間分)
・委託手当
・役職手当
込み


インセンティブの制度はあるが、難しすぎて利益を100万出したとしてもほぼもらえません。

評価制度:
・委託や派遣の現場にて稼働
・派遣の入れ込み先の営業

をすると評価が上がる。

逆に管理や、スタッフの入れ込み業務をメインに行うと目に見えた件数としてわかりにくいためあまり評価されない風潮