「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(SIer・ソフトウェア開発・システム運用)業界
- ドキュサイン・ジャパン株式会社の評判・口コミ
- ドキュサイン・ジャパン株式会社の事業展望・強み・弱み
ドキュサイン・ジャパン株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.6
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
ドキュサイン・ジャパン株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。ドキュサイン・ジャパン株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを15件掲載中。エンゲージ会社の評判は、ドキュサイン・ジャパン株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
2.7
東京都渋谷区渋谷3−2−3
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:【役職者と仕事をする機会】全く関わったことのない人が上司にな...
続きを見る
3.4
東京都中央区日本橋兜町5−1兜町第1平和ビル2F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.3
広島県広島市南区金屋町3−13タミヤビル2F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
事業での社会貢献:ECSは広島県商工会議所連合会「広島県働き方改革実践企業」広...
続きを見る
3.0
東京都文京区大塚5−1−6オリコ護国寺ビル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.4
東京都江東区豊洲3−2−20豊洲フロント
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.2
東京都中央区晴海1−8−10晴海アイランドトリトンスクエアX棟29F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:とりあえず数十年はこの事業のままやっていけると思います。技術...
続きを見る
3.2
東京都千代田区外神田4−14−1UDXビル21F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.8
愛知県名古屋市中区錦3−5−31オーキッドプレイス名古屋錦ビル7F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.0
東京都港区海岸3−22−23MSCセンタービル7F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:一昔前とは違い、若手が多くなり若手の成長に伴い世代確保が進ん...
続きを見る
3.4
東京都新宿区西新宿6−8−1住友不動産新宿オークタワー18F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 女性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
雇用の安定性:【中途入社社員の活躍】新しい人でも、技術があればどんどんトラ...
続きを見る
ドキュサイン・ジャパン株式会社のカテゴリ別口コミ(15件)
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
ドキュサイン・ジャパン株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ カスタマーサクセス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ カスタマーサクセス/ シニアカスタマーサクセスマネージャ
既存事業に強みがある。電子署名ベンダーとしては最古参であり、グローバルではスタンダードとなっている。昨今は各種ベンダーが参入してきているが、サードパーティ製品との連携などまだまだ他の追従を許さない強みがある。
事業の弱み:
ローカルビジネスが下手。各国で展開しているが、USの親会社の権限が強いため各国でのローカライズが上手く進まない
事業展望:
USのみではなく、各国での利用展開が上手くいくか否かによって大きく展望が異なってくると思われる。