回答者: 男性/ SA(サービスエンジニア)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
繁忙期(大体6~9月)と閑散期(大体11~2月)があるので季節によって異なりますが、繁忙期は基本時に残業が有ります。その他に夜間待機があるので夜間に仕事が沢山入った場合は生活リズムが崩れる傾向にあります。
休日は週に1、2日ありますが、待機が有る仕事なので事務員の方以外は年末年始やゴールデンウィークなどの連休は毎回あるわけでは有りません。
その分閑散期に連休が有ります。
多様な働き方支援:
基本的に現場職になってくるので、リモートワークやテレワークなどは無理だと思います。
現場職かつ人手不足なのでどこから働き方支援をしていけばいいのか、管理職の方々も頭を悩ませていると思います。これからの変化に期待しています。
株式会社大善の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社大善の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ SA(サービスエンジニア)/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
福利厚生があまり良くない印象です。
寮がある営業所がありますが、基本的に出張者のみの使用といった感じです。
寮自体もアパートの一部屋(2、3DK)を借りており、その中に2、3人が住むのであまりプライバシーが無く快適では無いと思いました。
数年に一度社員旅行が有ります。
オフィス環境:
営業所によって環境は違いますが、基本的に平屋の賃貸を借りてそこを事務所兼、部品倉庫にしてある感じです。"会社"といったイメージがある建物ではでは有りません。(メインでの仕事場所が、取引先での作業なのでその辺は気にしていないのかもしれません)
特に本社は駐車場が少ない印象です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る