エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社エコクリエーションの職種別口コミ(11件)

すべての口コミを見る(11件)

株式会社エコクリエーションの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年11月24日
福利厚生:
転勤の場合は住宅補助があり、引っ越し費用もすべて会社で出してもらえます。退職金はありません。

株式会社エコクリエーションの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年11月24日
勤務時間・休日休暇:
繁忙期でない限り、役職者でも公休はきっちり週2日取れました。

多様な働き方支援:
販売業なので、リモートワークや時短勤務などの制度はありませんでした。

株式会社エコクリエーションの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年11月24日
ダイバーシティ・多様性:
服装や髪型、髪色、アクセサリーなどは規定があるので、自由には出来ません。入社した頃に比べると少しずつ柔軟に変わっていっているように感じたので、将来的には自由度が上がるかもしれません。

株式会社エコクリエーションの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年11月24日
女性の働きやすさ:
女性でも男性と評価は変わりませんが、就業時間など男性と同じ条件で働ける必要があると感じました。力仕事を無理にさせられるようなことはありませんが、お客様の荷物を運んだりなどある程度は力仕事もあります。時短勤務などの制度も当時はなかったので、営業時間の都合上、就業時間が遅めなこともあり、子育てをしながら働き続けるのは難しいと思います。

株式会社エコクリエーションの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年11月24日

回答者: 女性/ 販売/ 退職済み(2024年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年11月24日
働きがい:
買取や販売などの業務を通して、お客様から直接感謝されたり、リユース業を通して社会貢献に関われることにはやりがいを感じました。誰かが大事にしていた物が、新しいオーナー様の手に渡るお手伝いが出来たことは本当に貴重な経験で、世の中の役に立っていると感じることがモチベーションに繋がっていたと思います。

株式会社エコクリエーションの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年08月21日

回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年08月21日
入社理由・入社後の印象:1店舗ではチームプレーが多く、皆で協力して運営しているので単独で仕事をこなしてきた方には難しい部分があると思います。また目まぐるしく忙しい時期もありますので体力勝負な部分もあるのは入社後に気付きました。

株式会社エコクリエーションの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年08月21日

回答者: 男性/ 販売・サービス系(ファッション、フード、小売 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年08月21日
仕事内容:好きなことを仕事にできるのでとことん楽しめながら働けます。重い物を持つなどの重労働などはやはりありますが、その分興味のあるものを買取、クリーニングし売場に出して販売と最初から最後まで関われるのは魅力的なことだと感じています。

株式会社エコクリエーションの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2022年05月25日

回答者: 男性/ 社員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.7
口コミ投稿日:2022年05月25日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
--万円 --万円 --万円 --万円
年収 --万円
月給(総額) --万円
残業代(月) --万円
賞与(年) --万円
給与制度:
年二回の賞与面談があり、一人ずつ上長と面談をして昇降格を決めていきます。業績、取組項目によって最短で年二回の昇格の実例も存在し、積極性のある人材、実績を出していく人材にはすぐ昇格していきます。もちろん、昇降格制であるため上りも下がりもします。昇給は等級制となっており明確に区分けされている給与形態です。