回答者: 女性/ バックオフィス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
様々な職種があり、他の部のことはわからないが、在籍の部は全体的に残業が多く、殆ど定時上がりする人はいない。そのかわり有給は取りやすく、会社側が有給奨励日に定めている日に有給を取れば長期休暇にすることも可能。年末年始の休暇はあるが、お盆休みは無いため有給を使用する必要がある。
多様な働き方支援:
ほぼリモートワークの社員が多い。セキュリティが厳しい業務に携わる社員以外は出社をすることは殆ど無い。産休、育休後は時短勤務もできる。男性も育児休暇を取得する人が多い。チームリーダーも育休を取得するので、とりやすい雰囲気があり、子育て世代には働きやすいのではないかと思う。
副業は条件があるが、申請して認められれば可能。
PayPay株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文PayPay株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 管理系/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
フルリモートのため基本在宅勤務。このため通勤手当などは出ないが年10万円分の在宅勤務手当が支給されている。
オフィス環境:
フルリモートのため全員が出社することを想定していないため、本社の会議室などは多くない。
wework等のオフィスを利用できるが、月3万円までと枠が多くないため利用頻度が制限される。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る