エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

京都市のすべての口コミ

回答なし

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 福祉関係

3.6
口コミ投稿日:2025年01月14日
勤務時間・休日休暇:土日祝は基本的に休みです。私は子どもがいるので時短制度を利用
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年12月04日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.3
口コミ投稿日:2024年12月04日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 35万円 0万円 100万円
年収 500万円
月給(総額) 35万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 100万円
給与制度:民間の平均の給与なので、民間企業に比べると、低いように思う、ただ、賞与
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年09月06日
勤務時間・休日休暇:初年度から有休は20日あり、持ち越しも可能、最大で40日確保
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年04月15日
勤務時間・休日休暇:毎年20日年次有給休暇を取得できる。多様な働き方支援:育児、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年10月30日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年10月30日
女性の働きやすさ:生理休暇というものがあります。いわゆる生理痛で休めるものです。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年04月15日

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2023年04月15日
福利厚生:住宅補助は賃貸であれば、京都市内に住んでいれば月に三万円、市外であれば
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年11月18日

回答者: 女性/ 財務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2022年11月18日
福利厚生:max30,000円/月の住居手当、通勤手当も普通の人は満額支給される
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年07月28日

回答者: 女性/ 保健師/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年07月28日
成長・キャリア開発:福祉を頑張りたい人には技術や知識が増えると思う。資格と関係な
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2025年01月30日

回答者: 男性/ 公務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 係員

3.8
口コミ投稿日:2025年01月30日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:給与は公表されているとおり、「号」「級」によって定められており、年度ご
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2025年01月14日

回答者: 女性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 福祉関係

3.6
口コミ投稿日:2025年01月14日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
300万円 25万円 0万円 50万円
年収 300万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 50万円
給与制度:公務員なので、条例に定められた給料表に従って支給されます。手当も充実し
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 税務部/ 係長

2.4
口コミ投稿日:2023年07月28日
勤務時間・休日休暇:勤務時間、休暇の調整のしやすさも所属によってまちまち。業務上
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2024年05月28日
勤務時間・休日休暇:所属の忙しさによるが、育休の取得率が上昇しており、取得には前
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年07月15日

回答者: 男性/ 行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.4
口コミ投稿日:2022年07月15日
福利厚生:退職手当、イベントごとの出産見舞金や結婚祝い金等、福利厚生は充実してい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 係員/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2025年02月03日
勤務時間・休日休暇:基本は、休みは取りやすく働きやすい。ただ、業務量に差が大きい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年07月01日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 総務課/ 係長

3.3
口コミ投稿日:2024年07月01日
福利厚生:住宅補助については持ち家は対象外であり、マイホーム購入予定者には厳しい
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月21日

回答者: 男性/ 事務員/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.9
口コミ投稿日:2023年10月21日
福利厚生:公務員としては普通の福利厚生ではあるが、年々厳しくなっている。市民の感
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年05月16日

回答者: 男性/ 事務/ 退職済み(2022年)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員/ 福祉/

3.0
口コミ投稿日:2024年05月16日
福利厚生:場所によって環境が違います。外ビルや区役所はボロボロとところも多くあり
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月07日
勤務時間・休日休暇:部署によりけりだが、休暇は取りやすく申請すれば繁忙期を除けば
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年11月29日
企業カルチャー・社風:公務員の文化が古いため、やはり非効率的なところが一定ある。
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年10月10日

回答者: 男性/ 公務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年10月10日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
500万円 31万円 0万円 125万円
年収 500万円
月給(総額) 31万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 125万円
給与制度:「京都市 給与」で検索すると、給与テーブルが出てきます。2級から3級に
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年08月01日

回答者: 女性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 環境政策局/ 課長補佐

3.5
口コミ投稿日:2022年08月01日
福利厚生:人間ドック補助賃貸住宅への住宅補助通勤手当退職金育児休業中の手当オフィ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年04月08日

回答者: 男性/ 土木職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

5.0
口コミ投稿日:2024年04月08日
福利厚生:寮はないが、住宅補助は3万円まで出た。通勤手当は全額支給される。オフィ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 公務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2023年10月10日
勤務時間・休日休暇:業務の都合上、ほぼ始業終業時間は皆同じです。残業はこの数年で
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年05月07日

回答者: 男性/ 行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 係員

3.1
口コミ投稿日:2024年05月07日
事業の強み:世界に誇る歴史都市、観光都市であるため、商品力はとても強い。未来のS
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年05月21日

回答者: 女性/ 教諭/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.3
口コミ投稿日:2023年05月21日
成長・キャリア開発:キャリア開発は本当に自分次第です。少し失礼な言い方になります
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 一般行政職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2023年12月05日
企業カルチャー・社風:年功序列の色が強い。配属される場所によるが若手が裁量を持っ
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年05月27日

回答者: 女性/ 事務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.2
口コミ投稿日:2023年05月27日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
650万円 40万円 12万円 162万円
年収 650万円
月給(総額) 40万円
残業代(月) 12万円
賞与(年) 162万円
給与制度:頑張って働けば定例昇給より多い号給でのアップがある。手当は納得出来るも
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2022年08月09日
勤務時間・休日休暇:男性でも育児休暇が取得でき、有休の取得はしやすい環境多様な働
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 保育士/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2024年08月18日
勤務時間・休日休暇:所属にもよるが残業がかなり多い部署もある。休暇に関しても部署
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2023年07月28日

回答者: 男性/ 一般事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員/ 税務部/ 係長

2.4
口コミ投稿日:2023年07月28日
福利厚生:賃貸については住居手当が出る場合がある。通勤手当はよほど遠方でない限り
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年11月29日

回答者: 男性/ 事務職/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.5
口コミ投稿日:2024年11月29日
成長・キャリア開発:研修はいくつか案内があるが、受けにいく雰囲気はあまりないので
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2022年12月14日

回答者: 男性/ 公務/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

3.8
口コミ投稿日:2022年12月14日
福利厚生:市内の賃貸に住む場合、3万円の住宅補助があります。市外は27,000円
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年12月12日

回答者: 女性/ 主任/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍6~10年/ 正社員

4.0
口コミ投稿日:2024年12月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
450万円 28万円 0万円 112万円
年収 450万円
月給(総額) 28万円
残業代(月) 0万円
賞与(年) 112万円
評価制度:年に一度は昇給の機会があります。主に勤続年数により昇給していきますが、
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

回答者: 男性/ 事務/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2022年03月29日
勤務時間・休日休暇:土日は基本的に休みなので、仕事とプライベートのバランスはとり
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は
口コミ投稿日:2024年08月22日

回答者: 男性/ 土木/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員

3.4
口コミ投稿日:2024年08月22日
福利厚生:現在は、1人暮らしであれば、住宅補助が概ね半分程度でます。オフィス環境
すべての口コミが読み放題!
会員登録(無料)はこちら
会員登録済みの方は

京都市で働いていますか?

あなたの経験を共有しましょう。