回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
事業の強み:
自動車、鉄道船舶の座席や内装部品を生産すており今期は新規事業として精密機器の部品生産をしている。新たな精密機器の製造にも着手し事業の多角化にも成功していると思う。既存事業も鉄道関係は需要があり今後も成長がきたいできると思われる。また、取引先に大手の会社があるため新規車両座席依頼もあり既存事業は順調にいっているとおもう。
事業展望:
今期は精密機器の部品組み付け立ち上げで立ち上がれば自動車座席、鉄道船舶の座席、精密機器組立の3本柱になり今後も売り上げが伸びることが予想される。
自動車、鉄道船舶の座席や内装部品を生産すており今期は新規事業として精密機器の部品生産をしている。新たな精密機器の製造にも着手し事業の多角化にも成功していると思う。既存事業も鉄道関係は需要があり今後も成長がきたいできると思われる。また、取引先に大手の会社があるため新規車両座席依頼もあり既存事業は順調にいっているとおもう。
事業展望:
今期は精密機器の部品組み付け立ち上げで立ち上がれば自動車座席、鉄道船舶の座席、精密機器組立の3本柱になり今後も売り上げが伸びることが予想される。
住江工業株式会社の成長・働きがいの口コミ
この口コミの質問文住江工業株式会社の評判・口コミ 成長・働きがい
回答者: 男性/ 製造/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍16~20年/ 正社員
危険物取り扱いの資格をとるようにいわれ取得したが、資格手当がないのが残念。受験費用は全額出してもらえるが資格手当がつかないので頑張って勉強をし取得した甲斐がない。今後は労働組合で資格手当をつけるようにしてもらいたい。資格手当があれば溶接やその他の資格を頑張って取得する人もいるのにとても残念。
働きがい:
車両の座席を生産しているので、電車に乗って自分が作った座席を見るとすごいものを作っているんだな。作って良かったと思える。日本のみならず海外にも座席を輸出したことがあるので海外での販売活動も期待できると思われる。
成長・働きがいのすべての口コミを見る