エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

有限会社ビクールシステムの回答者別口コミ(0件)

回答者一覧を見る(0件)

有限会社ビクールシステムの職種別口コミ(10件)

すべての口コミを見る(10件)

有限会社ビクールシステムの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月16日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月16日
オフィス環境:駅は近くて立地はとてもいいのですが、どこに住むかによっては通勤の際にちょっと中途半端な位置にあるように感じるかもしれません。あとオフィスの中は綺麗ですが外観は周りと比べて割と古いので、ちょっと悔しくなります(笑)

有限会社ビクールシステムの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月16日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月16日
勤務時間・休日休暇:基本としては余程のことがない限り、カレンダー通りの休みとなります。有給休暇も取りやすい環境だと思います。有休を取るからと言って、グチグチ言われることもありません。私はまだ経験をしていませんが、取引先企業様のECサイトリリース時などには、上司、先輩は休日出勤、深夜出勤をしてリリース作業をしています。その分の補填もされていると思います。

有限会社ビクールシステムの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月16日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月16日
企業文化・社風・組織体制:社員数が多くないので年の近い同期がすくないことは大企業と違うところです。なので自分くらいの年齢で入社すると基本的に年上の方々としか接することがないので、年上の方と接することが苦手な人はもしかすると合わないかもしれません。

有限会社ビクールシステムの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月16日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月16日
教育・研修:IT系の会社は研修面にいいイメージがありませんでしたが、この会社に入社して3か月はしっかりとした研修がありました。未経験で入社して不安でしたが研修のおかげで自信を持って業務に携わることができています。研修が終わっても、わからないことがあったり気になったことがあったら気軽に質問できる雰囲気なのでぐんぐん力はつくと思います。

有限会社ビクールシステムの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月16日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月16日
入社理由・入社後の印象:アパレル業界から未経験で入社。<入社理由>・成長過程にある業界で働きたい。・手に職を付けられる仕事に就きたい。<入社後の印象>考えが甘かったです。中途半端な気持ちでは続きません。なんとかなるだろうと考えていましたが、なんとかなりません。何事も自分次第で成長できるのは間違いないです。努力をしなければ周りから置いていかれます。恥ずかしながら、今私自身がその状態です。なんとか周りに追いつけるように、勉強のやり方などを見直して食らいつきたいです。

有限会社ビクールシステムの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月16日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月16日
会社の安定性:大きな会社ではありませんが、移り変わりの激しい業界で、20年以上上流工程から請け負っているいので、安定はしていると感じます。特に福岡県内のIT企業と考えると技術は高いと聞いてます。上司、先輩との仕事を通じてそれを感じています。

有限会社ビクールシステムの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2019年10月16日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2019年10月16日
評価制度:・評価制度は不透明さ入社初年度ですので、あまり気にしていませんが、強いて挙げるとしたら評価制度です。個人の実績が全てだと思いますが、何か指標があるとより頑張れると感じます。自分が描く目標い向けて頑張りつつ、もう一つ見える指標があると助かります。