エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)

株式会社アビリティの年収データ

回答者の平均年収回答者の年収範囲回答者数
493万円350~750万円11

(平均年齢38.2歳)

回答者の平均年収493万円
回答者の年収範囲350~750万円
回答者数11

(平均年齢38.2歳)

職種別平均年収

職種 平均年収
IT系エンジニア
(アプリ開発、ITコンサル 他)
493万円
(平均年齢38.2歳)

年収分布

(人)
(万円)
年収データを見る(5件)

株式会社アビリティの職種別口コミ(42件)

すべての口コミを見る(42件)

株式会社アビリティの福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
福利厚生:
退職金はなく、確定拠出年金があります。
社員旅行もありますが、出勤扱いで処理されます。
有給を使わされたり自費だったりはしません。

オフィス環境:
ビルの3階にオフィスがあります。
基本的にエレベーター1つで行き来しますが、特に混むことはありません。
駅からかなり近いため、利便性は高いです。

株式会社アビリティの働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間は派遣先によります。
休暇についても同様で、派遣先でOKなら自社からは特にありません。

多様な働き方支援:
リモートワークは派遣先次第ですが、自社勤務の場合は出社しかなかったはずです。

株式会社アビリティの企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年07月02日

回答者: 男性/ エンジニア/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部

3.6
口コミ投稿日:2024年07月02日
組織体制・コミュニケーション:
現場で勤務するため、自社に行くことがほぼありません。月1で業務内容の報告会がありますが、近年はWeb会議なので対面することは稀です。

株式会社アビリティの女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
女性の働きやすさ:
管理職に女性はいなかったと思います。
そもそも男性の比率が数倍で、年配女性も特にいません。

株式会社アビリティの成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2025年01月13日

回答者: 男性/ エンジニア/ 退職済み(2024年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ システム開発部

3.6
口コミ投稿日:2025年01月13日
成長・キャリア開発:
基本情報技術者試験などに合格すれば、ボーナスに一時金が加算されます。

株式会社アビリティの入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2021年03月17日

回答者: 女性/ インフラエンジニア/ 退職済み(2020年)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員

2.7
口コミ投稿日:2021年03月17日
入社時の期待と入社後のギャップ:
その人の成長に合わせて研修期間を伸ばしたり教育をきちんとすると言っていたが、研修が終わり現場入りするとあとはほったらかしだった。

株式会社アビリティの事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年06月17日

回答者: 男性/ 開発/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員

4.3
口コミ投稿日:2020年06月17日
事業の強み:
アビリティの強みは営業力です。  
弊社所属のエンジニアは多種多様です。
エンジニアのスキルや希望に沿った案件へのアサインを第一に考えてくれます。
また、とてもうまく探し出してくれます。
また、プロジェクト参画以降も定期的にウォッチしエンジニアの抱えてる悩み、不満、体調や病気、過剰な負担を抱えていないか等、きめ細かいケアをしてくれます。
一般的にエンジニアが現場に出て作業する上で、色々な試練に直面します。その際、悩みを相談できず、一人で抱えてしまうケースは多く散見します。
アビリティにおきましてはそのような心配はありません。

株式会社アビリティの年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2020年01月21日

回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員

口コミ投稿日:2020年01月21日
給与水準:今が旬のIT業界の中では低めの年収です。給与は中途採用の場合は入社時に交渉、新卒採用の場合は定額で、昇給は無難に働いていれば毎年1回2%+交渉で上がります。その他、資格試験等に合格すれば手当てとして昇給します。良くも悪くも見込み残業という名の天井があるので基本的には残業手当はなく、定時で仕事を終わらせた人が得をして、残業する人は損をするシステムですので、残業による年収増は見込めません。新卒や第2新卒から勤続年数を重ねた社員の年収は明らかに他と比べて低いので、3~5年目の脂が乗った頃に他社に転職してしまうことが多く、教育に使う経費や労力が中堅以上の社員の負担になる悪循環に陥っています。また、仕事を取ってくる営業力が年々弱く(=単価が安く)なっているように感じます。ボーナスは平均かやや平均を下回りまる程度ですが、ここ5年は安定して支給されています。