エンゲージ会社の評判
日本最大の会社口コミプラットフォーム
エンゲージ会社の評判
search-header

口コミ・評判を探す

求人を探す

会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
会員限定の情報を見るなら、会員登録(無料)
すべての口コミを見る(43件)

Gateテクノロジーズ株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月22日

回答者: 男性/ ネットワークエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月22日
福利厚生:
住宅補助あります。寮は無いです。通勤手当は満額出ます。退職金制度もありますが、どのくらい出るのか不明です。

オフィス環境:
各現場によって異なる為、一概には言えないです。本社はそれなりに新しく綺麗な方だと思います。立地も駅から近く便利な場所にあると思います。会議室は複数ありました。

Gateテクノロジーズ株式会社の働き方(勤務時間・休日休暇・制度)の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月22日

回答者: 男性/ ネットワークエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月22日
勤務時間・休日休暇:
勤務時間や休暇の調整のしやすさは現場によって違うので一概には言えないです。有給休暇は年に5日以上は必ず取得するように言われます。

多様な働き方支援:
リモートワークや時短勤務ら現場によって違うので一概には言えないです。副業は禁止です。

Gateテクノロジーズ株式会社の企業カルチャー・組織体制の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月12日
企業カルチャー・社風:
比較的おとなしい雰囲気の職場である。

組織体制・コミュニケーション:
上司は話しやすい方が多いイメージである。
客先常駐の場合は、自社との関りが少ないのであまり交流はない。

Gateテクノロジーズ株式会社の女性の働きやすさの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年06月22日

回答者: 男性/ ネットワークエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍11~15年/ 正社員

3.0
口コミ投稿日:2024年06月22日
女性の働きやすさ:
女性の方は多数働いていますが、可もなく不可もなくという感じだと思います。

Gateテクノロジーズ株式会社の成長・働きがいの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月12日
成長・キャリア開発:
新卒で入社すれば、マナー研修も含めた研修がある。
上司の承認が必要だが、資格手当も存在する。

働きがい:
IT業界に携われるので、自分の携わったシステムが稼働すると達成感がある。

Gateテクノロジーズ株式会社の入社前とのギャップの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月12日
入社時の期待と入社後のギャップ:
特にギャップはないが、稼げるイメージで入社するとギャップが生じる。

Gateテクノロジーズ株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月12日
事業の強み:
グループ会社が増えている。
ネットワーク関連の仕事が多数ある。

事業の弱み:
特徴があまりないので、差別化が図れていないと感じる。

Gateテクノロジーズ株式会社の年収・給与の口コミ

この口コミの質問文
口コミ投稿日:2024年03月12日

回答者: 男性/ プログラマ/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員

2.8
口コミ投稿日:2024年03月12日
年収 月給(総額) 残業代(月) 賞与(年)
350万円 25万円 2万円 50万円
年収 350万円
月給(総額) 25万円
残業代(月) 2万円
賞与(年) 50万円
給与制度:
昇給は少額ながら毎年ある。
賞与についても年2回は支払われる。
その他手当については、特筆すべきものはない。

評価制度:
昇進・昇格の基準は曖昧である。
評価制度に基準がある分けではない。
ボーナスの査定は年2回あるが、提出したワークシートの効果がどれほどあるかはわからない。