回答者: 女性/ コンサルタント(営業職)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
年間休日が多く、大型連休中の出勤日は「有休消化推奨日」とされます。
連休を取ることが可能なので旅行や帰省などに時間を使うことが出来ます。
計画有給制度は半年間の中で5日間、有休消化日を設定する制度となっています。
この制度を利用することにより明確な行動計画を立てることが出来るようになります。
お客様とのお打ち合わせの日程や納期スケジュールに関しても計画有給前に調整していくことが可能です。
多様な働き方支援:
フレックス制度があり出社時間を自主的に選択できます。
平日しか対応できないこと(金融機関や公共機関)はフレックスを利用し、朝の時間に対応することが出来ています。
また、リモートワークが推奨されており、週に一度チームで取得しています。
今後感染症の流行などにより出社が困難になった際にも連携を取ることが出来る点や、オフィス人口が増加した際のデスク不足などにリモートワークは適していると思います。
これも社長が常に社員の働き方を考えてくださっているから存在している制度です。
株式会社プレシャスパートナーズの福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社プレシャスパートナーズの評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ コンサルタント(営業職)/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
「近距離手当」が魅力的な制度だと感じています。
社員の通勤時間短縮のために設けられている制度です。入社前は都内で働くことに通勤の面で不安がありましたが、会社から近いところに住むことが出来るこの制度を利用することによって快適に会社に通うことが出来ています。
また、食事補助も大変便利な福利厚生となっております。オフィス街のランチは比較的に価格が高いので「menu」というアプリ内で会社から付与されるクーポンを利用しやすい価格で様々な飲食店のランチをテイクアウトをすることが可能です。
行列に並ばず、コストを抑えてお店のご飯を食べることが出来るので頻繁に利用しています。
オフィス環境:
営業としてお客様のもとへお伺いする機会がよくあります。
駅から近いことが魅力的だと思います。
支社に関しても全拠点とも駅から近い場所に位置しているので天候が良くない日の通勤や外出などのストレスが全くありません。
また、オンライン商談専用のブースが設けられています。
全国にお客様がいらっしゃるのでオンラインでのお打ち合わせもあります。
最適な環境でお打ち合わせに臨むことが出来る点や面談時の会話が漏れないことも安心できる点です。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る