「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(SIer・ソフトウェア開発・システム運用)業界
- クオリティソフト株式会社の評判・口コミ
- クオリティソフト株式会社の事業展望・強み・弱み
クオリティソフト株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.3
44件
クオリティソフト株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。クオリティソフト株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを44件掲載中。エンゲージ会社の評判は、クオリティソフト株式会社への転職・就職活動をサポートします!
口コミ投稿日:2023年02月01日
口コミ投稿日:2023年10月22日
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員
3.3
口コミ投稿日:2023年04月06日
回答者: 回答なし/ 開発/ 退職済み(2014年)/ 新卒入社/ 在籍11~15年/ 正社員
3.0
同じ業界の企業の口コミ
2.6
神奈川県横浜市港北区新横浜1−17−12インテリックス新横浜ビル8F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:正直スキルアップができない。資格制度も変わってしまい資格取得...
続きを見る
3.1
東京都千代田区九段南1−6−17千代田会館2F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
雇用の安定性:離職率はかなり高いです。社員を大切にせず、育てることもできな...
続きを見る
2.5
東京都千代田区鍛冶町2−6−1堀内ビル9F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ エンジニアリング/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員
事業の強み:取り扱う事業が幅広い点。事業の弱み:その人次第で、本社へのイ...
続きを見る
3.1
東京都墨田区押上1−1−2東京スカイツリーイーストタワー29F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
2.7
東京都杉並区和泉1−22−19朝日生命代田橋ビル6F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.1
東京都新宿区四谷4−29−1MJSビルディング
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.2
東京都豊島区西池袋2丁目41-8
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ クリエイティブ系(WEB・ゲーム制作、プランナー 他)/ 退職済み/ 非正社員
成長性・将来性:事業規模が年々拡大しているため、毎月各事業所において社員から...
続きを見る
3.1
東京都港区虎ノ門2丁目2-5共同通信会館ビル
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
2.5
東京都新宿区西早稲田2−21−12フェアウインド高田馬場4F5F6F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.1
東京都港区港南2−16−6キヤノンSタワー
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 正社員
仕事内容:【新しいアイデアの提案のしやすさ】提案に対する否定的な意見は...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
クオリティソフト株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 女性/ プリセールス/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
強みは昔からある資産管理ソフト(オンプレ)だが、クラウド思考なのでオンプレ版はもう売らない方向。新しいことに挑戦する力があるのでそういう意味ではイノベーションを掲げていて有言実行な一面もある。
事業の弱み:
ISMクラウドone一本にするとのこと。既存のオンプレ版はもう売らないとの事だったのでとても勿体無い。昔からの根強い顧客をもっと大事にしてオンプレ版は災害時にも必要なので、必要だと思う。
オンプレ版を使ってましたという声をよく聞いた。
クラウド版の資産管理も操作性をもっと向上する必要がある。災害時にアナウンサードローンを飛ばす事業もやっているが利益が全くない。
事業展望:
ブランディングに弱く、既存客や販社との繋がりも薄いのでしっかりしたフォローができて、開発が順調であればそこそこ安定するのではないかと思う。トラブルが多いので、今のままでは販社がユーザーに商品を勧めにくいとよく言われている。資産管理ソフトの売り上げをもう少し大事にして力を入れる必要がある。
オンプレ版は今でも売れるので販売すればいいのにと勿体無い印象を受ける。
新規事業の収益化が軌道に乗ればいいが、自治体などでしか販路がないためなかなか先に進んでない印象を受ける。