回答者: 男性/ ソフトウェアエンジニア/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
勤務時間・休日休暇:
基本的に土日祝は休日となる。ただし開発の完了日付近で自分の業務が遅れていると休日出勤をする必要がある。(できるだけ休日出勤にならないように全体でカバーするようにしている)
定時時間は9:00-18:00(昼休憩1時間)でフレックス制(コアタイム10:00-15:00)。
コアタイム後なら用事がある人は全体で共有しているカレンダーに早退時間を書いておけば良く、早く帰ることに対して何か言われたことはない。
有休はとりやすい。申請して却下されたことは見たことない。
体調不良の場合などはむしろ休めと言われることが多い。
コツコツ業務を進められる人にはプライベートな時間は作りやすいと思う。ただし繁忙期(開発完了間際/納入間際)はどうしてもあるためその時はプライベートな時間は作りにくい。
多様な働き方支援:
遠隔でもできる業務ならリモートワークは可能。
ただし開発メンバーは実際の製品を触る必要があるため出勤することが多い。
製品を触らないフェーズならテレワークもできるが出社している人ばかり。
営業/経理はテレワークと出社と半々くらいで行っている。
基本的に土日祝は休日となる。ただし開発の完了日付近で自分の業務が遅れていると休日出勤をする必要がある。(できるだけ休日出勤にならないように全体でカバーするようにしている)
定時時間は9:00-18:00(昼休憩1時間)でフレックス制(コアタイム10:00-15:00)。
コアタイム後なら用事がある人は全体で共有しているカレンダーに早退時間を書いておけば良く、早く帰ることに対して何か言われたことはない。
有休はとりやすい。申請して却下されたことは見たことない。
体調不良の場合などはむしろ休めと言われることが多い。
コツコツ業務を進められる人にはプライベートな時間は作りやすいと思う。ただし繁忙期(開発完了間際/納入間際)はどうしてもあるためその時はプライベートな時間は作りにくい。
多様な働き方支援:
遠隔でもできる業務ならリモートワークは可能。
ただし開発メンバーは実際の製品を触る必要があるため出勤することが多い。
製品を触らないフェーズならテレワークもできるが出社している人ばかり。
営業/経理はテレワークと出社と半々くらいで行っている。
株式会社未来機械の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文株式会社未来機械の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 女性/ 営業/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員
小会議室(個室)が有り、大会議室はオープンスペースになっている。
一部フリーアドレス(固定席無し)。
オフィスは2021年に移転しており綺麗。工場が併設されている。
給湯室に共有の冷蔵庫とレンジがあり、コーヒーメーカーも使用可。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る