回答者: 男性/ 技術職/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 開発部 技術課/ 一般職
WLBに関しては普段(出社日)は良いと思います。 しかし、出張が多い部署になると月の1/3~1/2程は出張になり、出張時は帰社が遅くなる事が多い(早くて21時遅いと2時頃)。 また、出張先が中部地方や関西がメインであり、社有車を自分で運転して出張し、出張先で肉体労働をした後自分の運転で帰社するため体力が必要です。 また、帰社が夜中の2時になっても翌日は定時に出社しないといけません。
多様な働き方支援:
副業は禁止されていると記憶していたが実は違ったようで日高の某精肉施設で副業をしている人がいた気がします。 副業に関しては大丈夫だと思う。 早帰りに関しては2回か3回早退すると欠勤1になるようなルールがあったと思います。(2or3早退=1欠勤)
日本技研工業株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文日本技研工業株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 法人営業/ 退職済み(2021年)/ 中途入社/ 在籍6~10年/ 正社員
退職金は中小企業退職金共済。
住宅手当は人により異なる(給与制度項目に記載のとおり)。
通勤手当は出る。駐車場は利用無料。会社指定のお弁当屋一部昼食補助あり。
その他福利厚生はないと言える。
オフィス環境:
どの駅からも車で15~20分かかる。バス停と駐車場は近い。強めの雨が降ると会社前の道路が冠水するため長靴の常備が必須。建物にも水が浸入したり雨漏りも何カ所かある。
電気は基本料金を抑えるために一定の使用量を超えないよう管理されている。夏は節電を指示され30度で使用(基本28度)。ある部署はOFFにする。
冬の設定温度は22度のため寒い。会社指定の作業着以外を羽織ることは禁止なので寒がりな人は中に着こんでいる。
昼食スペースはあるが隣の人と肘がぶつかる状態。嫌な人は自分の車の中で食べている。
個人パソコンは型遅れソフトが入った中古。一般社員はネットに繋がれていない。1つのメアドを部署で共用し、顧客とやり取りをしている。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る