回答者: 男性/ 配電工事課/ 現職(回答時)/ 新卒入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 配電部配電工事課/ 設備保全、応需
基本的に8時40分勤務開始で、残業しても20時まで。しかし、月三回程度宿直当番(土日含む)や、停電発生時の呼出し、工事立合の都合で深夜勤務があるため、ワークライフバランスの点については最も不満あり。フレックスをいちよう導入しているが、使っている人はほぼいない。また、仕事量や内容に関しては、地域の特色によるところが多く、事業所により大きく異なる
多様な働き方支援:
リモートワーク不可、時短勤務不可(同じ班の人の手伝い)、副業禁止
東北電力ネットワーク株式会社の福利厚生・オフィス環境の口コミ
この口コミの質問文東北電力ネットワーク株式会社の評判・口コミ 福利厚生・オフィス環境
回答者: 男性/ 営業/ 退職済み(2023年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員/ 営業推進本部/ 担当
退職金制度や企業年金、健康保険、社宅制度なども整っています。
入社五年目では安定した給与提携と将来のキャリア形成に満足していますが、さらなるスキルアップと業績向上を目指しているひとにはここに自己研鑽手当などはほしいなと思います。
オフィス環境:
本社は青葉区本町にあります。仙台駅からも比較的近く、アクセスはいいです。経営、営業、企画、技術など各部門が集結しています。東北の各地方にオフィスがあり、秋田、岩手、山形、福島、新潟など主要な県にはそれぞれ支社が存在し、地域の電力共有や施設の維持管理をしています。
福利厚生・オフィス環境のすべての口コミを見る