「エンゲージ」と「エンゲージ会社の評判」が連携することで、旧ライトハウスの機能はそのままに、より便利に双方のサービスをご利用いただけます。
- エンゲージ会社の評判
- IT・通信(SIer・ソフトウェア開発・システム運用)業界
- SCALA株式会社の評判・口コミ
- SCALA株式会社の事業展望・強み・弱み
SCALA株式会社の業績・将来性・強み・弱み
3.5
![company_comments](https://d1uoy7w9kqjh3s.cloudfront.net/images/company/comments/comment.png)
SCALA株式会社の事業展望・強み・弱みの口コミページです。SCALA株式会社で働く社員や元社員が投稿した、給与・年収、勤務時間、休日・休暇、面接などの評判・口コミを12件掲載中。エンゲージ会社の評判は、SCALA株式会社への転職・就職活動をサポートします!
同じ業界の企業の口コミ
3.1
埼玉県久喜市江面1836−1
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 非正社員
仕事内容:親会社からの請負で仕事をすることになるのですが、開発期間を自...
続きを見る
3.2
東京都港区白金1−17−3NBFプラチナタワー14F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ CEチーム/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ 児童福祉事業部
事業の強み:IT系のクラウドサービスの開発、介護事業所ネットワーク、国の...
続きを見る
3.6
東京都港区虎ノ門4−1−1神谷町トラストタワー8F−16F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.3
大阪府大阪市淀川区西中島6−1−1新大阪プライムタワー15F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ システムエンジニア/ 退職済み(2016年)/ 新卒入社/ 在籍3~5年/ 正社員
事業の弱み:客先常駐の派遣が主であり、ノウハウは蓄積されない。自社サービ...
続きを見る
3.8
東京都港区虎ノ門3−12−1ニッセイ虎ノ門ビル13F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 退職済み/ 正社員
成長性・将来性:同僚に不満はなかったものの、仕事、給与、人事、評価等多くのこ...
続きを見る
3.2
東京都港区海岸1丁目2-20汐留ビルディング 18F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ 企画/ 退職済み(2020年)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員/ 農業企画/ マネージャー
事業の強み:AI技術(知財)×経営層のビジネスモデル構想に強みを持ってお...
続きを見る
3.1
神奈川県横浜市西区みなとみらい2−2−1横浜ランドマークタワー32F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
2.9
東京都町田市原町田6−17−11ISビル2F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ IT系エンジニア(アプリ開発、ITコンサル 他)/ 現職(回答時)/ 非正社員
仕事内容:未経験でも、営業が何とか入れる為の案件を持って来るが、大抵A...
続きを見る
3.7
東京都渋谷区桜丘町26−1セルリアンタワー9F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
3.0
東京都江東区東陽7−2−14東陽MKビル6F
IT・通信・SIer・ソフトウェア開発・システム運用
回答者: 男性/ SE/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍21年以上/ 正社員/ システム統括本部/ 主任
事業の強み:WMSでは業界上位のシェアを占めているが、近年は安全運行シス...
続きを見る
エンゲージ会社の評判(旧:ライトハウス)は、就職・転職を希望するすべてのみなさまにご活用いただける、日本最大級の口コミ・評判プラットフォーム。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
2011年から会社に関する正確かつ質の高い情報を収集し、毎日更新。エン独自サーベイによる企業研究や、企業データの比較、女性評価の可視化など、企業をあらゆる角度から知ることが出来ます。
SCALA株式会社の評判・口コミ 事業展望・強み・弱み
回答者: 男性/ シニアアカウントマネージャー/ 現職(回答時)/ 中途入社/ 在籍3年未満/ 正社員
製品の独自性により、一定数の固定ファンが居る。また、製品も世界品質である。固定的なパートナーがおり、ビジネス自体は大きく崩れることはない。
事業の弱み:
製品がワールドスタンダードなので、日本マーケットへのフィット感はやや低い。エンジニアリングチームもまだ強くないので、新製品や新しいパートナー・顧客開拓にハードルがある。マーケティングチームのサポートもやや弱い。(以前よりは改善している)
事業展望:
新製品を出したばかりでマーケティングもこれから。目の付け所は悪くないので、プロモーション・販促をどう行っていくかが重要になる。